お前らの部屋のPCデスク見せろよ(デスクツアー) Part.268

Show_Your_PC_Desk_Part268_01.jpg


PCデスクまたはPCルームを撮影してネットに公開する”デスクツアー”は今やポピュラーな事になっていて、フォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それをいくら見ても飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2022年7~8月に投稿されていた100枚を見てみます(画像をクリックすると原寸が表示されます)。

お前らの部屋のPCデスク見せろよ(デスクツアー) Part.267
https://watchmono.com/e/show-your-pc-desk-part267





Show_Your_PC_Desk_Part268_02.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_03.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_04.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_05.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_06.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_07.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_08.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_09.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_10.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_11.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_12.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_13.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_14.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_15.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_16.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_17.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_18.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_19.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_20.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_21.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_22.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_23.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_24.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_25.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_26.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_27.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_28.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_29.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_30.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_31.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_32.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_33.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_34.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_35.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_36.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_37.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_38.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_39.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_40.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_41.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_42.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_43.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_44.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_45.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_46.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_47.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_48.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_49.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_50.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_51.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_52.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_53.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_54.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_55.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_56.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_57.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_58.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_59.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_60.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_61.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_62.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_63.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_64.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_65.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_66.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_67.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_68.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_69.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_70.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_71.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_72.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_73.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_74.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_75.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_76.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_77.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_78.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_79.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_80.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_81.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_82.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_83.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_84.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_85.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_86.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_87.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_88.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_89.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_90.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_91.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_92.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_93.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_94.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_95.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_96.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_97.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_98.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_99.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part268_100.jpg
(via imgur)

今回もこの100枚の中から目を引いたものに対してコメントしてみる。

5枚目、平面のスーパーウルトラワイドゲーミングモニターは改めて見ても異端な外観だよなぁ。ちなみにこれはAcerの「XV431CPwmiiphx」(AA)と製造元が同じと思われるもの。

10枚目、前世紀の古いテレビを部屋に残している人はたまに見かけるけど、オリンパスのテレビって初めて見た。調べてみると業務用・医療用のようで、そりゃ見る事ない。

13枚目、大型のモニターなら大型のスピーカーも合う・・・いやこのサイズをデスクで使うにはさすがに・・・と思ったけど大型のモニターだって同じ事が言えるから、今の時代にサイズをどうこう言うのは野暮か。

14枚目、生粋のAppleユーザーってそれなりにいるんだろうけど、この界隈だとここまで徹底して揃えてるのは意外と少ない印象。箱を見るとAirPodsを4つ買ってるとか本当に徹底してる・・・。

17枚目、以前にも触れた模型の盆栽、この飾り方はなんというか目の付け所が違いすぎて自分だと思いつかないセンスだ。盆栽のくせにカッコイイ・・・。

19枚目、自分の偏見かもしれないけど、この手のkawaii系はやけに古い液晶モニターを改造して使っている人が割と多い印象。一方で他の機器は割と新しいものを使っているので、そこだけは腑に落ちないのが正直なところ。

27枚目、左右分離型メカニカルキーボードの中央にはトラックボールを置くのがある意味主流だけど、このようにElgatoの「Stream Deck MK.2」(AA)みたいなキーパッドを置くのも結構良さげ。

38枚目、右側に設置してある筒状のメタルスタンド、ちょっといいなと思った。ヘッドホンやHMDがかけられるうえに筒内にはイヤホンやケーブルが入れられて、結構優秀な収納なのでは。

47枚目、スマートスピーカーを2台でステレオ再生、そういう手もあるのか・・・と思って調べてみたら最近の製品なら大抵はできるようで。でもPC用として使えるものは少ないのかな。

53枚目、「Azeron Cyborg」(AA)は左手用デバイスとしてめっちゃ良いとは聞くけど、こうして見ると存在感が良くも悪くもすごいよなぁ。その存在感も魅力的に映るならオンリーワンのデバイスになる事は間違いなし。

55枚目、小型サイズのウルトラワイドモニターは少し前に少しだけ話題になったけど、このようにPCケース内のモニターとして使うのがもしかしたら適材適所かも。

74枚目、Nanoleafの四角いLEDパネルキット「Canvas」(AA)は言うまでもなく壁に設置するのが普通の使い方だけど、デスク天板に設置しているのは初めて見るので異様なインパクト。ってかPCケースを上に乗せても大丈夫なんだろうか。

76枚目、同じくNanoleafのLEDパネルキット「Lines」(AA)は控えめな派手さだけど、言葉どおりスマートで次世代のタイプだと改めて思う。

95枚目、ホルスタイン柄のゲーミングチェアなんて初めて見た・・・座面より上はある意味フリースペースだし、探せばもっと奇抜なデザインのものがあるんだろうなと。




ディーエムエムドットメイク(DMM.make)
売り上げランキング:1,355