お前らの部屋のPCデスク見せろよ(デスクツアー) Part.263

PCデスクまたはPCルームを撮影してネットに公開する”デスクツアー”は今やポピュラーな事になっていて、フォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それをいくら見ても飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2022年6月に投稿されていた100枚を見てみます(画像をクリックすると原寸が表示されます)。
お前らの部屋のPCデスク見せろよ(デスクツアー) Part.262
https://watchmono.com/e/show-your-pc-desk-part262



































































































(via imgur)
今回もこの100枚の中から目を引いたものに対してコメントしてみる。
5枚目、何か妙なサイズ感のモニターだと思ったらウルトラワイドにモバイルモニターっぽいものを組み合わせたトリプル構成か。こういう組み合わせもあるんだなぁ。
10枚目、モニターとかPCとか結構お金かけてるのにマウスやキーボードは安物中華みたいなものを使っている人がたまにいて、ちょっとよくわからないなーと思ったりする。
24枚目、デスク上をできるだけホワイトで揃えようとする場合、マウスパッドはホワイトよりライトグレーの方がいいかもしれないと思う光景。
25枚目、ロジクールG×ハーマンミラーのエンボディ ゲーミングチェアって確か背面がブルーだったよね?と思って調べたら、いつの間にかブラック1色のモデルが追加されていたようで。
32枚目、この見慣れないアスペクト比の液晶モニターは・・・LGの「28MQ780-B」(AA)を導入している人が早速いますね。サブとして使う方がいいのかも。
36枚目、こういうマルチディスプレイのスタイルなら25インチのウルトラワイドも活用できそうだと思った。でも調べたら25インチのウルトラワイドは市場からほとんど姿を消していた。需要は少なかっただろうから仕方のない事か。
37枚目、この液晶モニター2台はおそらくDELLの製品だと思うけど、ベゼル幅の差で進化を再確認する。でも古い方をメインにしているのはちょっとよくわからない。
39枚目、面白い演出をしているミリタリーな部屋だ。特に内部を光らせているガスマスクは装飾の一つとしてありだなと思った。
52枚目、バー状のLEDパネルキット「Nanoleaf Lines」(AA)は仄かに光らせるのも良いし、光らせなくてもサマになりそうなところも良い。しかしこれも値上げされていて高嶺の花になっちゃったなぁ・・・。
57枚目、モニター下に機器を整えて置くのは最近いいなと思うようになったけど、自分はモニターをこの高さで使うのがちょっと無理なので実践する事はないかな・・・。
68枚目、こういうハニカムな壁紙って日本で売ってるのかな?と思って調べたら、柄は違うけれども上から貼って剥がせるタイプがいくつかあるようで。それを使えば手軽に模様替えもできそうだ。
76枚目、デスク天板の下を光らせるスタイルは定番の一つになっているけど、光量次第で見え方が結構違ってくるというかMAXで光らせたりしたら雰囲気がガラリと変わって良さげ。
85枚目、ポスターフレームをそういう飾り方をするのは初めて見たよ・・・何か黒魔術的なものを感じたりもする。
89枚目、「Elgato Stream Deck」(AA)をデスク手前に埋め込んでる。後でやっちまったと思うかもしれないけど、これ以上ない押しやすさだろうなと見るだけでわかる。
LG 32GQ950-B 31.5インチ/4K/Nano IPS/144Hz/HDMI 2.1 ゲーミングモニター
posted on 2022.07.09
LG
売り上げランキング:196
売り上げランキング:196