お前らの部屋のPCデスク見せろよ(デスクツアー) Part.262

Show_Your_PC_Desk_Part262_01.jpg


PCデスクまたはPCルームを撮影してネットに公開する”デスクツアー”は今やポピュラーな事になっていて、フォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それをいくら見ても飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2022年6月に投稿されていた100枚を見てみます(画像をクリックすると原寸が表示されます)。

お前らの部屋のPCデスク見せろよ(デスクツアー) Part.261
https://watchmono.com/e/show-your-pc-desk-part261





Show_Your_PC_Desk_Part262_02.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_03.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_04.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_05.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_06.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_07.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_08.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_09.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_10.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_11.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_12.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_13.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_14.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_15.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_16.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_17.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_18.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_19.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_20.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_21.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_22.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_23.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_24.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_25.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_26.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_27.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_28.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_29.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_30.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_31.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_32.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_33.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_34.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_35.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_36.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_37.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_38.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_39.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_40.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_41.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_42.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_43.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_44.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_45.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_46.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_47.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_48.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_49.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_50.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_51.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_52.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_53.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_54.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_55.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_56.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_57.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_58.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_59.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_60.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_61.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_62.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_63.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_64.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_65.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_66.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_67.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_68.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_69.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_70.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_71.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_72.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_73.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_74.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_75.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_76.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_77.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_78.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_79.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_80.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_81.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_82.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_83.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_84.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_85.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_86.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_87.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_88.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_89.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_90.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_91.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_92.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_93.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_94.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_95.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_96.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_97.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_98.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_99.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part262_100.jpg
(via imgur)

今回もこの100枚の中から目を引いたものに対してコメントしてみる。

6枚目、植物に囲まれて最初気づかなかったけどスピーカーのスタンドはもしかして植木鉢かな?。こういうものでもスタンドとして成り立つという事だろうか。

11枚目、CORSAIRのゲーミングキーボード「K100 RGB」(AA)は専用のタッチディスプレイ「iCUE NEXUS」(AA)を付けてナンボだと思うようになってきている。ある意味特権だし。

15枚目、見るからに趣味の部屋。ところで各方面で自作が流行っているというか普及しているけど、スピーカーだけは昔からあるのにニッチでマニアックな域から出ていないと思う。

31枚目、お前らの部屋のPCデスク・・・部屋?。一時的に出してるだけだろうけど開放的な人は稀にいる。

34枚目、こういうキューブ型を傾けたゲーミングPCがあったよなぁ・・・と思って調べたらHPの「OMEN X by HP 900」(AA)だった。でも向きがちょっと違った。

40枚目、RGBゲーミングマウスパッドは大手が一つか二つ出してそれっきりの状況になってるけど、こういう波打ちが原因の一つだろうなとは思う。ひどいのは何時までたってもクセが取れないし。

41枚目、今更だけど49インチのスーパーウルトラワイドは27インチ2枚分だと改めてわかる光景。そういえばこのサイズはサムスンが現行モデルを出して以降はどこも新製品を出してないよなぁ。

44枚目、縦2列のデュアルディスプレイはスリムベゼルが普及した最近でも上側を逆さに設置している人がいまだに多い印象。そういえばこのスタイルに打ってつけの「28MQ780-B」(AA)が出てるんだよね。

54枚目、整ってるの一言。

58枚目、懐かしいものがあるなぁ。何が懐かしいかって超大型マウスパッドが世に出る前は、銃を整備する時に使うガンクリーニングマットをマウスパッド代わりに使ってる人が結構いた。あれが超大型のきっかけになったとも思う。

61枚目、デスク上に猫が寝そべってる光景は多く見てきたけど、専用のベッドらしきものを置く人もちらほら見るようになった。ってか猫いないけどこれは猫のベッドだよね?。

62枚目、最近はこのタイプの75%メカニカルキーボードを数多くのメーカーが出しているので、遠目ではどこの製品かまったく判断つかない。確かオープンソースになっていてどこも容易に出せるんだっけか。

69枚目、数あるゲーミングチェアの中でも「Razer Iskur」(AA)のランバーサポートは別格だと聞く。カラーバリエーションもあればファブリックもあるし、一つのデスクチェアとして見ても良さそうだよね。

76枚目、このサイドパネル無しでもやけにカッコイイPCケースはなんだ?と思って調べたら世界200台限定のEK-Quantum InWin 909EK - Silver Limited Editionだそうで。ちなみにお値段は日本だと200,000円したそう。

93枚目、ロジクールのスピーカー「Z625」(AA)は初代から考えると10年以上も姿形を変えずに現役なのだから息の長い製品だ。しかし初代は10,000円くらいで買えていた事を考えると昨今の物価高をこんなところでも感じる。