お前らの部屋のPCデスク見せろよ(デスクツアー) Part.261

PCデスクまたはPCルームを撮影してネットに公開する”デスクツアー”は今やポピュラーな事になっていて、フォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それをいくら見ても飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2022年6月に投稿されていた100枚を見てみます(画像をクリックすると原寸が表示されます)。
お前らの部屋のPCデスク見せろよ(デスクツアー) Part.260
https://watchmono.com/e/show-your-pc-desk-part260



































































































(via imgur)
今回もこの100枚の中から目を引いたものに対してコメントしてみる。
9枚目、タイプライター風のメカニカルキーボードはもう懐かしい域に入るものだよなぁ。使いづらそうだし一時的な流行りだろうなーと当時から思っていたけど。ちなみにこれはAZIOの「MK RETRO」(AA)。
17枚目、こっちのキーボードは懐かしいの域を超越してレジェンドになっている「Kinesis Advantage2」(AA)。これをワイヤレスにするのは今の技術だと難しくないよねと思ったりするけど、メーカーもユーザーも望んでいなさそうな感もある。
20枚目、右側のゲーム用の設備はカーレーシングとフライトを兼ねたものだろうか。左側の普段使い用も結構いい構成だけどそっちより間違いなくお金かかっていそう。
35枚目、電動昇降デスクの普及でこういう昇降システムを使う人は珍しくなった気がする。エルゴトロン製でどれくらいのお値段だっけ?と思って調べたら「WorkFit-TL」(AA)で6万円くらい・・・そりゃみんなデスクの方を買うわ。
41枚目、見切れてるけど個人的に好物の良いロードバイク持ってるなぁ。コンポは105だけど今の情勢だとコンポが105でも総額50万円は軽く超えそう・・・。
46枚目、使い終わったPCパーツを飾る人は昔からいるけど、これはわざわざ塗装して飾っているのか・・・。
47枚目、一部の間ではデスク上のミニマム化が進んでいる。もうノートPCでいいじゃんってツッコミ入りそうだけど、違うそうじゃないって気持ちもわかる。
51枚目、前にも触れたけど使い古して不要になった7~8インチのタブレットをPCのステータスを表示するディスプレイとして再利用するのいいよね。特に壁掛けPCにはいい感じ。
57枚目、一見可愛らしいデスクだけどゲーミングデバイスがガチな意味で可愛らしくないのでめっちゃ目立つ。それとティファニーブルーがデスクまわりにも少しずつ取り入れられてきている感が最近ある。
61枚目、フィギュアまわりをライトアップしているのと有孔ボード裏もライトアップしているのいいね。特に後者は前からいいよなーと思っているけど、導入している人は意外に少ない。
65枚目、スタイリッシュなMac環境なのに周りがやべぇ・・・。ところでSonosのスピーカーはMacにめっちゃ合うね。これはBluetooth/Wi-Fiスピーカーの「Sonos Move」(AA)。
72枚目、この界隈は壁掛けのテレビが当たり前な感じなので、こういうスタンドを使っている人はかなり少数な印象。自分も使っているけど壁掛けはできない&TVラックは使いたくない場合はとても良いアイテムだと思う。
88枚目、(いい光景だなぁ・・・)と思うと同時に(電動昇降デスクめっちゃ高い・・・)とも思った。調べてみたら電動昇降デスクは高さ120cmくらいが上限のようなので、長身の人はMAXにしても足りない場合があるのかも。
100枚目、デスクもスーパーウルトラワイドすぎる・・・。なんか見てて不安になったけど多分PCケースのせい。「Razer Tomahawk」(AA)はミドルタワーなのにそれ以上の大きさに見えるし、置き場所は色々な面で大事だなと。