お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.255

Show_Your_PC_Desk_Part255_01.jpg


PCデスクもしくはPCルームを撮影してネットに公開する・・・今やポピュラーな事になっていてフォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それを見てて飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2022年4月に投稿されていた100枚を見てみます。(画像をクリックすると原寸が表示されます)

お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.254
https://watchmono.com/e/show-your-pc-desk-part254





Show_Your_PC_Desk_Part255_02.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_03.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_04.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_05.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_06.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_07.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_08.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_09.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_10.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_11.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_12.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_13.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_14.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_15.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_16.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_17.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_18.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_19.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_20.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_21.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_22.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_23.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_24.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_25.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_26.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_27.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_28.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_29.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_30.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_31.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_32.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_33.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_34.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_35.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_36.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_37.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_38.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_39.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_40.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_41.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_42.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_43.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_44.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_45.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_46.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_47.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_48.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_49.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_50.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_51.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_52.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_53.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_54.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_55.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_56.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_57.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_58.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_59.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_60.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_61.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_62.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_63.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_64.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_65.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_66.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_67.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_68.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_69.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_70.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_71.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_72.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_73.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_74.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_75.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_76.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_77.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_78.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_79.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_80.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_81.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_82.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_83.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_84.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_85.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_86.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_87.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_88.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_89.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_90.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_91.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_92.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_93.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_94.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_95.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_96.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_97.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_98.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_99.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part255_100.jpg
(via imgur)

今回もこの100枚の中から目を引いたものに対してコメントしてみる。

1枚目、また目新しい3Dウォールパネルを見かけるようになったなと思ったけど、検索すると日本のAmazonでも色々なデザインを取り扱っているようで。AlịExpressで検索するとさらにたくさんある。

2枚目、何度も触れているけどThermaltakeのPCケース「The Tower 900」(AA)はデカすぎるうえにパーツてんこ盛りで組まないとものすごく殺風景に見えるから、大半の人はMini-ITXモデルの「The Tower 100」(AA)を選んだ方がいいと思う。

13枚目、NanoleafのLEDパネルキットを導入している人は数多く見てきたけど、「Nanoleaf Shapes Triangle」「Nanoleaf Lines」(AA)の2タイプを併用している人はいそうで意外にいなかったかも。なんか面白い組み合わせだ。

17枚目、左側にある古のMacintosh、やけに状態が良く見えるけどリペアしたものだろうか。っていうかもしかして現役で使っている!?、中身は丸ごと入れ替えているのかな。

21枚目、ROGの製品で揃えているコアユーザーは意外とレアかも。ここで使っている製品で一番ハードルが高いと言えるものはマウスパッドの「ROG Balteus Qi」(AA)かな・・・日本で13,000円台はさすがに高すぎる。

29枚目、デスク天板の下に備わるケーブルトレイ、これくらい横幅一杯にあったら絶対にスッキリする。でもこのトレイが意外と高くて気軽に導入できるものじゃないんだよなぁ・・・日本でこれを真似ようものなら1万円は軽く超える。

42枚目、ちょっといい場所にPCデスク置いてるなーと思った。

48枚目、かつては”まな板”と称されていたPC用のオープンフレーム、最近はMini-ITX用のコンパクトなモデルもあるけど、まったくサイズが合ってない大型のビデオカードを使うのが様式美になっている気がする。

68枚目、これもオープンフレーム・・・いやこれはMini-ITX PCケースをバラしただけのやつかな。最近は何もかもバラせるタイプがあるので、気分次第でこういう使い方をするのもいいかもしれない。

74枚目、自作の壁掛けPCは減少傾向だけど少数精鋭になっている感もあって、最近見かけるものは力作が多い。

75枚目、30x30cmくらいの有孔ボードをスペースに合わせて何枚か設置するのもいいと思う。該当するものがダイソーで売ってるけど、あれはプラスチッキー丸出しで安っぽさが過ぎるんだよなぁ・・・。

90枚目、船上デスクトップPCなんて発想はなかった・・・富裕層のなせる業だ。