お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.254

Show_Your_PC_Desk_Part254_01.jpg


PCデスクもしくはPCルームを撮影してネットに公開する・・・今やポピュラーな事になっていてフォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それを見てて飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2022年3~4月に投稿されていた100枚を見てみます。(画像をクリックすると原寸が表示されます)

お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.253
https://watchmono.com/e/show-your-pc-desk-part253





Show_Your_PC_Desk_Part254_02.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_03.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_04.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_05.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_06.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_07.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_08.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_09.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_10.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_11.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_12.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_13.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_14.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_15.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_16.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_17.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_18.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_19.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_20.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_21.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_22.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_23.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_24.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_25.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_26.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_27.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_28.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_29.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_30.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_31.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_32.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_33.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_34.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_35.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_36.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_37.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_38.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_39.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_40.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_41.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_42.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_43.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_44.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_45.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_46.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_47.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_48.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_49.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_50.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_51.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_52.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_53.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_54.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_55.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_56.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_57.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_58.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_59.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_60.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_61.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_62.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_63.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_64.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_65.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_66.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_67.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_68.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_69.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_70.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_71.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_72.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_73.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_74.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_75.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_76.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_77.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_78.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_79.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_80.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_81.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_82.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_83.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_84.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_85.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_86.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_87.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_88.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_89.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_90.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_91.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_92.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_93.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_94.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_95.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_96.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_97.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_98.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_99.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part254_100.jpg
(via imgur)

今回もこの100枚の中から目を引いたものに対してコメントしてみる。

1枚目、電動昇降デスクにキャスターを付けている人は初めて見るかも、というかオプションでキャスターがあるのを知らなかった。FLEXISPOTあたりは専用品を売っているようで。

4枚目、このゲーミングチェアはRazerの「Iskur X」(AA)だけど、独自のランバーサポートがないとやっぱり物足りなさを感じる。それとクロネコかわいい。

14枚目、デスクに置いてあるメガネかアイウェアを見て、俗に言うPCメガネのユーザーは海外だとかなり少数派なのかなと思った。この界隈ではめったに見ない気がする。

17枚目、Duckyのメカニカルキーボード「One 3 Mini」(AA)は海外でも人気がある、独特なカラーリングなので人気があるのも納得。そういえばDuckyは数多くキーボードを手がけていてもワイヤレスはまだ一つもないよなぁ。

18枚目、このデスクはこの界隈でもよく見かけるものだけど、自作っぽい収納式のキーボード台はいい感じに合っているなと思った。というかこれよく見たら音楽の方のキーボードだ。

22枚目、一見熱狂的なRazerキッズのデスクだけど該当する製品はゲーミングマウスだけでちょっと笑った・・・いやこれはマウスパッドもRazerか。そういえば幅1200mのモデルは「Gigantus V2 3XL」(AA)があった。

25枚目、ラジカセのマニアはテレビで見た事あったけど、こうして並べられていると絵になるなぁ。

40枚目、現代のデスクシーンがよくわかる光景と言えるかも。様々な機材を設置しているところとか、PCケースはミニマム化しているところとか。

57枚目、ゲーミングモニターアームを名乗る製品は一時的にいくつか出たけど、本当に一時的だった印象。これは日本だとUNITCOMの「LEV-ARM02」(AA)という製品名で売られているもの。

60枚目、キーボードをたくさん持っていて飾っている人はこの界隈でも数多く見てきたけど、ちゃんとしたショーケースに飾っている人は意外とレアな気がする。

61枚目、デスクの方もデバイスがこれだけたくさんあるのに、それでも液晶モニターは使わないって人がいるのか。

86枚目、うわっ懐かしいゲーミングキーボードだ。これは日本未発売だったLogitech=ロジクールのG410で、独特なテンキーレスのフレームデザインだから記憶に残っている。ロジの製品は今でも日本未発売が割とある。

87枚目、随分と開放的なテレワークやっているなぁ。今日は晴れているから外で作業やろうぜ!という感じかな?、正直うらやましく思う。