お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.253

Show_Your_PC_Desk_Part253_01.jpg


PCデスクもしくはPCルームを撮影してネットに公開する・・・今やポピュラーな事になっていてフォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それを見てて飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2022年3月に投稿されていた100枚を見てみます。(画像をクリックすると原寸が表示されます)

お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.252
https://watchmono.com/e/show-your-pc-desk-part252





Show_Your_PC_Desk_Part253_02.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_03.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_04.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_05.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_06.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_07.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_08.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_09.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_10.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_11.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_12.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_13.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_14.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_15.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_16.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_17.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_18.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_19.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_20.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_21.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_22.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_23.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_24.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_25.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_26.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_27.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_28.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_29.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_30.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_31.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_32.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_33.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_34.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_35.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_36.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_37.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_38.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_39.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_40.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_41.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_42.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_43.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_44.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_45.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_46.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_47.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_48.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_49.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_50.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_51.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_52.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_53.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_54.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_55.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_56.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_57.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_58.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_59.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_60.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_61.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_62.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_63.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_64.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_65.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_66.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_67.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_68.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_69.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_70.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_71.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_72.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_73.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_74.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_75.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_76.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_77.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_78.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_79.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_80.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_81.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_82.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_83.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_84.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_85.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_86.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_87.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_88.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_89.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_90.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_91.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_92.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_93.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_94.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_95.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_96.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_97.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_98.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_99.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part253_100.jpg
(via imgur)

今回もこの100枚の中から目を引いたものに対してコメントしてみる。

1枚目、モニター(TV)もスピーカーもかなり大型だけどバランスがとてもよく見えるデスク。モニター下に物を多く置いていても整っていて、そこも良い。

9枚目、事務所デザインのロッカーはカラーをポップな感じに変えればプライベートでも使えない事はないかも。

13枚目、ちょっと乱雑しているけど様々な創作性を感じるデスク。

23枚目、電動昇降デスクにキャタピラーみたいなパーツやトレイが付いているとケーブルマネジメントガチ勢。でもデスク下がここまでスッキリするんだからガチになる価値は大いにあると思う。

37枚目、光るスピーカーはゲーミング系だけでなくモニター系も一時期いくつか出回っていたけど、その流れは本当に一時的だった印象。最近はゲーミング系の方でも新製品を見かけないし下火傾向。

47枚目、ウッド調になっているNanoleafのLEDパネルキット「Elements」(AA)はカスタマイズ性が乏しいので、通常のタイプより飽きやすいかも。

58枚目、この白いモニターはスリムなデザインでいいなと思ってメーカーをよく見るとサムスンか・・・今更だけどなんで日本から撤退しちゃったんだろうか。

59枚目、ベゼルを気にしなければ壮大なスーパーウルトラワイド構成。さすがに1台でこのサイズは出ないでしょうね、仮に出るとしても100万くらいしそう。

66枚目、会社の一室に見えるけど会社でこういう一室をもらえるのは羨ましい。

69枚目、ASUS×ガンダムのコラボ製品をコンプリートしてる・・・ガチだ。日本ではゲーミングモニターの「ROG Strix XG279Q-G GUNDAM EDITION」(AA)だけ何故か投げ売りされてたけど、あれは本当に何故なのかわからなかった。

75枚目、1枚目と違ってこちらはバランスの悪さが否めないかな・・・。機器に見合ったデスクを用意すべきだと思う。

79枚目、乱雑してるけど面白いデバイスのセッティングだ。ってか小型モニターをデュアルで使っている人って初めて見たかも。小型でもこれはASUSの「ProArt PA148CTV」(AA)だから結構高い。

80枚目、デスクチェアを使い分けるスタイルは結構いいよなーと思う。問題は場所=スペースがね・・・こういうPCルームがあるなら何も問題なさそうだけど。

100枚目、やけに大きいスピーカー&スタンドの主張が強くてちょっと笑った。それよりロジクールの「Z-5500」(AA)もまだ使っているのか・・・。確認すると2004年の製品、スピーカーはなんというか他と違って古さが許される機器だよなぁ。