お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.251

PCデスクもしくはPCルームを撮影してネットに公開する・・・今やポピュラーな事になっていてフォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それを見てて飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2022年2~3月に投稿されていた100枚を見てみます。(画像をクリックすると原寸が表示されます)
お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.250
https://watchmono.com/e/show-your-pc-desk-part250



































































































(via imgur)
今回もこの100枚の中から目を引いたものに対してコメントしてみる。
6枚目、このホワイトのスピーカーはヤマハの「HS5W」(AA)で、改めて見ると他より白さが際立っている。やや大型だけどホワイトで統一させたい人には良さげ。
11枚目、おやこれも上に同じくヤマハの白いスピーカーだ。もしかして自分が思っている以上にスピーカーの分野でも海外ではメジャーな存在なのかも。
15枚目、ホワイトのスピーカーといえばEDIFIERの「Luna Eclipse」(AA)は幾年の時を経ても素晴らしいデザインだと思う。日本だと適正価格で買えないのが残念。
24枚目、右上に備わる有孔ボード&キャビネットはIKEA×ROGのコラボ製品だけど、発表時に各方面で注目されていた割にユーザーは他の製品も含めてあまり見かけない気がする。
35枚目、モニター下に備わるタブレットはいかにも一昔前の小さいサイズだけど、このようにPCステータスを表示させるのが一番いい再利用かもしれない。PCケースの内部に設置してガラスパネルから見えるようにするのも良さげ。
41枚目、パープル系のPCデスクにしようとするなら現状だとこのように照明でそれっぽく見せるしか方法がないだろうなぁ。でもマウスはロジクールの「G102/G304」(AA)みたいな選択肢がある。
42枚目、自作と思われるウッドパネルのPCケース・・・そういえば市販品でも該当するものがいくつか出ていた気がするけど、滅多に見かけないという事は全然流行らなかったんだろうなと。
43枚目、これはトレーラーハウスの部屋(車内)だろうか。いずれにせよと海外ならではの自由さを感じる。
45枚目、ここに置いてあるのはポータブルBluetoothスピーカーだけどSonosは「Beam」(AA)みたいなホワイトのサウンドバーをいくつも出しているから、ホワイトで統一させたい人はそちらに目を向けるのもいいかと。
54枚目、このヘッドホンスタンドはどうしても目が行ってしまう、ずるい。しかもヘッドホンが耳にちゃんとはまってないし。
70枚目、デスク右隣のドローンやキーボードを置いているラック、LEDがいい演出しているなぁ。天板が半透明のガラス?なのも見映えを良くしている。
72枚目、この光景を見てPCケースがMini-ITXのサイズだったらバランスがよかったと思うから、自分の頭の中でPCケースはコンパクト&スリムの時代になっているんだろうなと。
81枚目、Zwiftガチ勢だ・・・。最近は自転車のルームトレーニング設備も本格度が増す一方で、これなんかは設備に費やしたお金で良いロードバイクが買えそう。
90枚目、色々とオーバーサイズだ・・・。その余裕を楽しめる環境があるのは只々羨ましい。
92枚目、43インチ/48インチのゲーミングモニターは他が対抗機を出さない事もあって、GIGABYTE AORUSの製品が本当に強い印象。他のサイズはあまり見かけないのに大型サイズはほんとよく見かけますよAORUS。
GIGABYTE AORUS FO48U 48型/4K/OLEDゲーミングモニター
posted on 2022.03.12
GIGABYTE
売り上げランキング:764
売り上げランキング:764