お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.247

Show_Your_PC_Desk_Part247_01.jpg


PCデスクもしくはPCルームを撮影してネットに公開する・・・今やポピュラーな事になっていてフォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それを見てて飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2022年1月に投稿されていた100枚を見てみます。(画像をクリックすると原寸が表示されます)

お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.246
https://watchmono.com/e/show-your-pc-desk-part246





Show_Your_PC_Desk_Part247_02.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_03.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_04.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_05.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_06.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_07.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_08.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_09.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_10.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_11.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_12.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_13.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_14.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_15.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_16.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_17.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_18.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_19.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_20.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_21.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_22.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_23.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_24.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_25.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_26.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_27.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_28.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_29.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_30.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_31.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_32.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_33.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_34.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_35.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_36.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_37.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_38.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_39.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_40.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_41.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_42.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_43.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_44.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_45.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_46.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_47.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_48.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_49.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_50.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_51.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_52.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_53.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_54.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_55.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_56.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_57.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_58.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_59.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_60.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_61.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_62.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_63.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_64.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_65.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_66.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_67.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_68.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_69.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_70.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_71.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_72.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_73.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_74.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_75.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_76.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_77.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_78.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_79.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_80.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_81.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_82.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_83.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_84.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_85.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_86.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_87.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_88.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_89.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_90.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_91.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_92.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_93.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_94.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_95.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_96.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_97.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_98.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_99.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part247_100.jpg
(via imgur)

今回もこの100枚の中から目を引いたものに対してコメントしてみる。

10枚目、今更だけど海外の人でIKEAのデスクやアクセサリを使っている人は何でもかんでもIKEAで揃えていそうな偏見がある。別に悪い事じゃない、手っ取り早いだろうし。

19枚目、RazerはPCケースを自らも出しているしコラボの形でも出しているけど、その中で一番Razerらしさが出ているのはLIAN LIとコラボしたこの「O11 Dynamic Designed by Razer」(AA)じゃないかなと思う。

23枚目、これまた随分と無骨な部屋だなぁ・・・。DIYやる人は色々な例を参考にすべきだと思うし、人の目を気にして作るべきだとも思う。

26枚目、Audioengineの「A2+」(AA)はいつ見てもコンパクトでいい感じのスピーカー。でもこれに限らずBluetooth機能は載せてそれっきりのパターンが多いから、そこが次第にマイナス要素となりそうな気がしなくもない。

28枚目、吸音パネルはこういうシンプルなフェルトボードもいいなぁ。立体的なタイプと比べて主張が強くないのでこちらの方が万人向けと言えるかもしれない。

31枚目、割と見かける海外OTAKUのPCデスクだけど、液晶モニターを自作でピンクにしている人が結構多い印象。ピンク一色は中華系の製品しかなかったと思うので仕方ないと言えば仕方ない。

38枚目、好きなものを好きに置いている部屋って感じですなぁ。

53枚目、可動式のデスクとウォールシェルフ、状況次第で高さ調整や取り外しができる機能性はいいと思う。でもこの見た目(特にレール)を嫌う人もいるだろうし、デスク天板はこのサイズじゃなきゃダメなんだろうなと。

57枚目、ブルー×ホワイトのワイヤレスゲーミングマウスを見て、カラーリングをカスタマイズできるものはまだ他にないからIRONCAT系(Pwnage/XENICS/Shakoon)のオンリーワンと言える強みかも。

58枚目、なんか違和感あるな・・・と思ったら鏡に映った部屋か。ここまで大きいミラーが部屋にあったら全然違って見えそうで面白そうだけど費用はとんでもない事になりそう。

61枚目、デスクまわりにペットを居座らせる設備を置いているのは別に珍しくないけど、そのペットがウサギなのはさすがに初めて見る。

69枚目、部屋にバリケードを張っているのも初めて見た・・・何で?。

71枚目、ソーラーパネル搭載のワイヤレスキーボードは久々に見た気がする、自分としてはもう懐かしい過去の遺物。エコと言えばエコだけど今となってはバッテリーにここまで神経質になるのもアレだよなぁ。

72枚目、左側のゲーミングモニターはスタンドで「Razer Raptor 27」(AA)だというのが実にわかりやすい。昨今のゲーミングモニターで個性を出すにはスタンドくらいしかないだろうなーとも思う、背面は見えないし。

100枚目、モニターライトを1台に1個で完備する人も見かけるようになったけど、BenQの「ScreenBar Plus」(AA)だとコントローラーも台数分だけ置かないといけないから、そこは邪魔くさいなーと思うのが本音。