お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.236

PCデスクもしくはPCルームを撮影してネットに公開する・・・今やポピュラーな事になっていてフォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それを見てて飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2021年9月に投稿されていた100枚を見てみます。
お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.235
https://watchmono.com/e/show-your-pc-desk-part235



































































































(via imgur)
今回もこの100枚の中から目を引いたものに対してコメントしてみる。
3枚目、LIAN LIのPCケース「O11 DYNAMIC MINI SNOW」(AA)はこうして見ると本当に真っ白だ。使っているPCパーツの影響もあるけどこのデスク上でも白さが際立っている。
9枚目、この特徴的な吸音パネルはストリーマーから多大な支持を得ているElgatoの「Wave Panels」(AA)だ。そういえば日本でも発売されたっけか・・・と思って調べたら1セット15,000円前後でさすがに安くないですね。
11枚目、レーシングゲームの設備が本格的ですぎる・・・。これまで見てきた中でも一番すごい、ゲーセンに置けるレベルじゃないかと。
31枚目、これまた謎なところをデスクにしてる・・・何でそこに?と思ったけど、昨今の色々な事情で廃業して部屋が余ってるのかも。
32枚目、広い部屋を持て余してると想像できるPCルームだ。
39枚目、オン(仕事)とオフ(ゲーム)をちゃんとキレイに分けていると感じるデスク。そういえばロジクールGの超大型ゲーミングマウスパッド「G840」(AA)は日本でも発売されたんだっけか。だいぶ遅かったけど。
43枚目、大型テレビをモニター代わりに使うのは今どき珍しくもないけど、それにしても極端な設備だなと。プライベートな部屋なのに会社の一角みたいに見える。
49枚目、仕切りみたいなパネルボードが目に入る光景。設備から察するに撮影用だろうか・・・窓が広いから目隠しを兼ねているのかも。
50枚目、このメカニカルなフットレストは初めて見る。調べてみると「フットレスト(ノーブランド)」(AA)として日本でも売っている。使用光景はカッコよく見えたけど、詳細を見ると金具が無骨すぎてそこは残念。
65枚目、FUNKOのフィギュアはこうして改めて見ると、1タイトルのラインナップがとんでもない数になっているな・・・と少し驚く。熱狂的なファンだったらコンプリートしたくなるのも理解できる。
86枚目、デスクの両隣にこういうメッシュのワゴンを重くのも良さげ。ホコリの付着は避けられないだろうけど取り出しやすさと視認性の高さは魅力的、見た目も悪くない。
98枚目、GIGABYTEの43インチ/4K/144Hzゲーミングモニター「AORUS FV43U」(AA)のユーザーもちらほら見かけるようになった印象。他社は大型にあまり積極的ではないので今後はAORUSブランドが主導権を握るかも。