お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.233

PCデスクもしくはPCルームを撮影してネットに公開する・・・今やポピュラーな事になっていてフォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それを見てて飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2021年7~8月に投稿されていた100枚を見てみます。
お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.232
https://watchmono.com/e/show-your-pc-desk-part232



































































































(via imgur)
今回もこの100枚の中から目を引いたものに対してコメントしてみる。
12枚目、本は一切ないPCルームだけど現代の書斎という感じがする部屋だ。
13枚目、随分と年季の入ったBenQの液晶モニターを使っているな・・・と思っていつの製品なのか調べたら、ちょうど10年前に発売された「BL2201PT」(AA)のようで。最近のモデルは外観も進化しているよなーと改めて思う。
14枚目、これは電動昇降デスクだけどコントロール用のモジュールが両方に付いている?。メディアコントロール用みたいな左側のものは自作系のアイテムか何かだろうか。
31枚目、この人も同じものをデスク天板下に備えつけている。もしかして自分の知らないところで流行っている?、今度調べてみよう。
17枚目、可動式の肘置きアームスタンドを使っている人は今でも一定数いるんだなぁ、でも両刀使いは過去を遡っても見た事がなかったかも。それだけでなくリストレストも2つ置いていてフル装備だこれ。
19枚目、そういえばキースイッチテスターをデスク上に置いている人はあんまりいないなと思った。入力機能があるわけでもないから置いておくようなものじゃないけど。
25枚目、トラックパッドのユーザーは今でも意外といる。選択肢はAppleの「Magic Trackpad 2」(AA)くらいしかない状況だけれども、Windowsでも使えるのでもうこれがあればいいでしょみたいな感じになっているようで。
32枚目、こういう渋い部屋~デスクにはEDIFIERのスピーカーは合うよなぁ。注文を付けるならこの「R1280T」(AA)より上位モデルの方がもっと合うだろうけど。
34枚目、PCデスクをクローゼットだったエリアに置いてハンガーラックを外に出しているという逆転的な配置は最初ちょっと笑ったけど、冷静に見るとこういう方がいいかもしれない。
42枚目、このデスクチェアは「エンボディチェア」(AA)のロジクールG版だけど、ゲーミングデバイスはロジクールGの製品を使っているわけでもない。こういう人もいるんだなと。
75枚目、自作のデスクが無骨すぎる・・・でもここまで無骨だとそんなに悪くないようにも見えるから不思議。
87枚目、年季の入ったソニーのミニコンポを見て、そういえばソニーはミニコンポ一体型みたいなデスクトップPCを20年前くらいに出していたよなと懐かしく思ったり。
89枚目、PCデスクの方は比較的シンプルだけど右隣のデスクは有孔ボードを広範囲にフル活用していて、見てて気持ちがいい。
92枚目、ASUS ROGのゲーミングモニターは従来のゴテゴテしたデザインより現行と言えるこちらの方が好きだけど、そういえばこのデザインのモデルは日本でまだ発売されていないのか・・・。
95枚目、こういう部屋/デスクを電球色のLEDでさり気なく光らせるのは何かセンスを感じるものがある。