お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.229

PCデスクもしくはPCルームを撮影してネットに公開する・・・今やポピュラーな事になっていてフォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それを見てて飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2021年6月に投稿されていた100枚を見てみます。
お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.228
https://watchmono.com/e/show-your-pc-desk-part228



































































































(via imgur)
今回もこの100枚の中から目を引いたものに対してコメントしてみる。
2枚目、単に音楽を楽しむ部屋なのか何かしら検証している部屋なのかよくわからないけど、「エンボディチェア」(AA)が2台ある時点で普通の部屋じゃないのは察せる。
8枚目、PS5をデスクに置いてる人はこの界隈でも以前から結構いるので、最近出回りだしたHDMI 2.1対応のゲーミングモニターが一気に普及するのかなと思ったりもする。
14枚目、DELLの液晶モニターが2台、一つは標準のスタンドでもう一つはモニターアーム。そういえばDELLもモニターアームを出していたのを思い出した。でも公式サイトを検索しても出てこないので廃盤になってる?。
35枚目、これは右手用のゲーミングマウス「Razer DeathAdder Essential」(AA)を左手で使っているのか・・・。そういえば左手用のDeathAdderもあったんですよ、もう10年くらい前ですけど。
38枚目、ドローンを壁に飾っている人はこの界隈でもちょくちょくいるけど、撮影用より競技用のタイプを複数持っている人が多い印象。CSのスポーツチャンネルでたまにレースを見かけるけど競技用はすごい動きで驚く。
55枚目、なんというか顔出しの開封動画をやっていそうな部屋だ。言い方は悪いですけど部屋がテンプレ化してますよね。
59枚目、落ち着いている趣味の部屋だ。趣味の部屋を持てるのがそもそもうらやましい。
61枚目、ロジクールもそういえば「MX Vertical」(AA)というエルゴノミクスマウスを出しているのを思い出した。トラックボールと違って競合機が本当にいないの後継機は10年くらい先まで出ない可能性もありそう。
66枚目、このデスクとラックを置くにはちょっと狭い部屋だ。狭いけれども作業がメインのPCルームならむしろ集中できていいのかもしれない。
67枚目、個人的な偏見だとも思いますけどiiyamaの液晶モニターは海外で見る機会の方が多くなった、いや日本で見かける機会が少なくなったのかな。最近は既製品のマイナーチェンジみたいなものばかり出してるもんなぁ。
79枚目、10分くらいいるだけで世界の見方が変わりそうな部屋だ・・・。
89枚目、今やスマートフォンやタブレットがあるから小型USBモニターが需要あるわけないよなーと、この光景を見てふと思った。
90枚目、今更だけど極端なポジションになるゲーマーはモニターアーム使った方がいいよね。
94枚目、ノートPC+液晶モニターを使っている人は今どき珍しくもないけど、その液晶モニターをメインで使うのかサブで使うのかは本当に人それぞれって感じですね。