お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.225

PCデスクもしくはPCルームを撮影してネットに公開する・・・今やポピュラーな事になっていてフォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それを見てて飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2021年4~5月に投稿されていた100枚を見てみます。
お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.224
https://watchmono.com/e/show-your-pc-desk-part224



































































































(via imgur)
今回もこの100枚の中から目を引いたものに対してコメントしてみる。
8枚目、今更だけど1980~2000年代の家庭用ゲーム機を飾っている人は割といるよね。ゲームパッドやゲームソフトも置いてあるのを見ると、ただ単に飾っているだけじゃないのかな。
11枚目、LIAN LIのPCケース「O11 DYNAMIC MINI」(AA)は最初見た時にこれなら通常モデル買った方がいいのでは?と思ったけど、こうして見るとMINIモデルのサイズが最適な場合もあるんだなと。
14枚目、こちらはMINIじゃない「O11 DYNAMIC」(AA)の方だけど熱対策でガラスパネルを取っ払う手段は今でも使われているようで。でもこの見た目ならオープンフレームPCケースとしても通用しそうだ。
17枚目、ビデオデッキがデスク上に置いてあってちょっと驚いた。DVDやBDですら使わなくなってきている時代なのに、わざわざテープを取り出して使っているんだろうか。
18枚目、PCケースを見てそういえばRGB LED搭載のビデオカードホルダーがあったよなぁ・・・と。あまりにニッチすぎたので1社しか出さなかったと記憶。DEEPCOOLの「GH-01 A-RGB」(AA)です。
39枚目、自作の壁掛けPCは一時期に比べてあんまり見かけなくなった気がする。それはそれとしてやけに落ち着いているデスクとの落差が激しくてちょっと面白い。
46枚目、ノートPCスタンドをキーボードスタンドとして使う発想はなかった・・・いやでもこれ使いづらくない?。
56枚目、スタンディングの作業スタイルがメインになってきたらこの程度のチェアでも事足りるのだろうか。そういえば立った状態で座るようなチェア?があったような気がする。
58枚目、デスクまわりのピンクは揃え方が半端だとパランス悪く見えるのが顕著だから要注意。
60枚目、このデスクは見た事がない、別用途の製品なのか自作なのか。天板がここまで分厚かったら振動はほぼ皆無でしょうね。
63枚目、この自作の機械は何だろうか?・・・としばらく凝視していたけど、あーこれはノートPCの中身を出して自作のデスクトップPCにしているのか。ユニークな事するなぁ。
77枚目、相当前にサイドスピーカーが搭載された液晶モニターor一体型PCがあったのを思い出した。本当に相当前なので何の機種だったかは思い出せない。
84枚目、JBLのBluetoothスピーカーをデスク上で使っている人はたまにいるけど、「JBL XTREME2」(AA)だとさすがにオーバーサイズかな。ちなみに後継機が既に出ています。
92枚目、メカメカしいオープンフレームPCケースはガラスパネルを外した方がいい場合もあるというか、これなら水冷ラジエーターの外付けも違和感なさそうだと思った。
96枚目、液晶モニターを除くPC周辺機器をRazerで揃えているPCデスクだけど、最近のRazerは光らせても落ち着いて見える製品が本当に多くなったなと。
100枚、出オチの一発ネタだとしてもちょっと大掛かりすぎやしませんかね。