お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.219

PCデスクもしくはPCルームを撮影してネットに公開する・・・今やポピュラーな事になっていてフォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それを見てて飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2021年2月に投稿されていた100枚を見てみます。
お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.218
https://watchmono.com/e/show-your-pc-desk-part218



































































































(via imgur)
今回もこの100枚の中から目を引いたものに対してコメントしてみる。
5枚目、デスクチェアは金をかけろとよく言われているけど、デスクまわりでそこに一番お金かけている人は割といるよなーとエンボディゲーミングチェアを見て思う。
10枚目、Corsairのマウスパッド「MM350 Extended XL」(AA)はデカいうえに分厚いので安定感は良いしキーボードの底打ち音も抑えられる、ダメージ調のデザインなので多少のボロは気にならない、今でもオススメ。日本じゃ高いですけど。
13枚目、20~30年前のキーボードをあえて使う人は今でも一定数いる。コストがかかっているのは写真からでもわかるし重厚にも作られているので、普通に打ち込むだけなら今でも通用するんだろうなと。
22枚目、EDIFIERのスピーカー「S880DB」(AA)は同じナチュラルウッド×ホワイトのデスクで合わせるとものすごく良く見える。スピーカーの出来も高く評価されているので該当するデスクを使っている人はチェックしておいて損はないかと。
26枚目、デスクにバックパネルを導入してそこにディスプレイやインターフェイスがあると、遊び心と実用性が両立しているギミックという感じでちょっと心揺さぶられる。
31枚目、自作キーボードマンはキースイッチやキーキャップを瓶に詰めたがる印象。でもそれがいい飾りにもなる。
35枚目、サイクリングチームの推しから考えてオーストラリアの人かと思ったけど、あっちはこの時季に雪は降らないから違うか。
44枚目、ThermaltakeのPCケース「The Tower 900」(AA)は度々触れているけど、内部をレゴで装飾するのもユニークだ。
46枚目、DELL ALIENWAREとPS5、見た目の相性がものすごく良い。ALIENWAREはこういうPCを出してもいいのでは・・・いやゲーミングPCでこのサイズはちょっと無理か。
48枚目、「Razer Tartarus Pro」(AA)にチルトマウント付けていたり珍妙な機種を使っていたり、なかなか左手用デバイス玄人だ。珍妙な方は確かクラウドファンディング展開のみで市場に出回っていないんだっけか。
53枚目、ネコの肉球アイテムといえば立体のキーキャップやマウスパッドが出ていたけど、ロングサイズのマウスパッド=デスクマットもあるのか。可愛らしいの一言。
62枚目、これは・・・ギターのアンプかその類をスピーカーとして使っている?。いずれにせよ見慣れない機器でやけに目を引く。
66枚目、ロジクールのワイヤレスゲーミングマウス、ワイヤレス充電対応のモデルはいくつも出ているのに充電する側のマウスパッド「G-PMP-001」(AA)は意外に普及していない印象。まぁ価格が高すぎですよね。
79枚目、古いPCケースをあえて使っている人も一定数いるけど、これは改造していて現在と過去が入り混じっている感じ。レトロフューチャーな感もあってちょっといいかも。
94枚目、この40インチ超のゲーミングモニターは見覚えあるけど思い出せないので調べたら、ASUSのROG Swift PG43UQか。日本未発売なので忘れてしまうのも仕方ない。ちなみにDELLがさらに大きい54.6インチを出していたりします。