お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.215

PCデスクもしくはPCルームを撮影してネットに公開する・・・今やポピュラーな事になっていてフォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それを見てて飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2020年12月~2021年1月に投稿されていた100枚を見てみます。
お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.214
https://watchmono.com/e/show-your-pc-desk-part214



































































































(via imgur)
今回もこの100枚の中から目を引いたものに対してコメントしてみる。
2枚目、自宅で監視カメラ用のモニターを設置してる人もちょくちょくいるよなぁ。必要か不要かは別として設置してみたいという気持ちはわかる。
6枚目、良いゲーミングモニターがあるのにゲームは結局大型4Kの方でやっているのはなんか笑う。
21枚目、名前は忘れたけどこの左手用デバイスがあったらそりゃ目を引く、何度見ても。確かクラウドファンディング展開のみで一般販売はされていないんだっけか。
25枚目、NZXTの一番小さいPCケース「H210」(AA)とPS5が並んでいるけど、PS5はこのサイズであの性能なんだから恐れ入る。小型PC派もこれくらいのサイズが理想的なんだろうなと。
38枚目、いいとこ住んでそうなマンションでこのPCデスクは妙に渋く感じる。っていうかこれはPCデスク兼ダイニングテーブルだからか。
41枚目、PCそっちのけで景色をずっと見ていたい。
48枚目、ロフトベッド下にPCデスクはどうしてもチープな感じになってしまうから、これくらい機材ごった煮にしておいた方がいいとも思う。
61枚目、LIAN LIのディスプレイPCケースといえば少し小さくなった「O11 DYNAMIC MINI」(AA)が出たけど、見せてナンボのタイプだから正直言ってMINIじゃないこちらの方がいいと思う。
64枚目、ロジクールGのメカニカルキーボードはなんだかんだで「G913」(AA)シリーズを使っている人が多い。逆にG PROの方を使っている人はなかなか見ない気がする。
68枚目、壁紙といい装飾といいLEDといい、なんて禍々しい部屋だ・・・。
73枚目、ピラミッドPCケース「PYRAMID 804」(AA)の見た目はインパクト絶大だけど、これに合ったデスクまわりにするのは意外と難しい気もする。
75枚目、パンチングボードを壁掛けPCのボードにするのも良さそうね・・・と思ったけどこれはPCパーツを単に飾ってるだけか。
77枚目、海外で座イス派はものすごいレアキャラに感じる。
79枚目、電動昇降デスクの天板を自作している人は結構多い印象。純正品は幅180cmくらいのものを見かけないし、価格がやけに高いのも理由だと思う。
98枚目、99枚目、パンチングボードで壁を埋め尽くしたらどうなんだろうなーと思う時があったけど、実践しているこの光景を見ると部屋じゃなくて倉庫ならありかな・・・って感じですかね。