お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.211

PCデスクもしくはPCルームを撮影してネットに公開する・・・今やポピュラーな事になっていてフォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、なので見てて飽きる事はなく賑わっているのも納得ですが、今回は2020年11月に投稿されていた画像100枚を見てみます。
お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.210
https://watchmono.com/e/show-your-pc-desk-part210



































































































(via imgur)
今回も画像100枚の中から目を引いたものに対してコメントしてみる。
7枚目、Thermaltakeの「Core P3 Snow Edition」(AA)で組んでいるスノーホワイトなオープンフレームPCケース、いいと思う。反面デスクまわりもそれに合わせないと浮いてしまうとも思う。
16枚目、選択肢が少ないフットレストこそ自作が最適解かもなーと思ったり。木製の市販品なんて見た事がないですし。
18枚目、ゲーミングチェア「Razer Iskur」(AA)と置いてある人形は、ある意味Razerのファン度を表すアイテムになっている気がする。
31枚目、壁掛けの自作PCボード、力作だと思う。そしてこれを見てパーツはハイエンドな構成でも今ならこの4つで成り立つからシンプルになったよなーとも思う。
32枚目、初音ミク好きのピンクなPCデスク、一見ものすごく女の子っぽいけど最近は女の子じゃない層もこういう構成をするからユーザーの性別を特定するのは難しい。
36枚目、ロジクールの2.1chスピーカーシステム「Z623」(AA)が登場してもう10年。マイナーチェンジ版みたいなモデルは出ているけど、それを含めてこれを超えるものは出てきていないのでユーザーはまだ多い印象。
41枚目、最新の4辺フレームレスモデルでマルチディスプレイを構成していると、なんというか現代って感じがする。いや、これはDELLの「U2419H」(AA)だから最新ってわけでもないか。でもベゼルはこれ以上細くならないかも。
45枚目、配信やっていそうな人でバックにメーカーの主張が強いものを置いていると、そこがスポンサーなのかなと思ったり。個人でも人気者ならあり得る事でしょうし。
50枚目、遮光フードが備わったゲーミングモニターは結構前から存在するけど普及はしていないよなぁ(BenQ ZOWIEのアイシールドみたいなものは除く)。遮光フードはいまだプロフェッショナル向けのアイテムという印象が強い。
52枚目、部屋の中央寄りにPCデスクを置くのは一種の浪漫。
58枚目、大型の壁鏡、狭い部屋など場所によっては大いに有効的だと思うけど、個人的に自分が丸ごと映っていると落ち着かないかな。慣れればどうって事ないのかもしれないけど。
59枚目、すごい、入力デバイスがCorsairフル装備だ。「iCUE NEXUS」(AA)なんてキーボードなみの価格だから、よっぽど好きでないと買えないでしょう。
71枚目、大型4Kモニターに適した大型デスクという感じ。
77枚目、水槽とPCデスクを隣接した光景は割と見るけど、これは次元が違う・・・。
94枚目、こういう雑居的なサイバーパンクの部屋は一見乱雑に見えるけど、置くもの貼るものそして配置のバランスなど色々とセンスが問われると思う。
Thermaltake AH T200 Snow Edition オープンフレーム型 ミニタワーPCケース
posted on 2020.12.05
Thermaltake
売り上げランキング:
売り上げランキング: