お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.205

PCデスクもしくはPCルームを撮影してネットに公開する・・・今やポピュラーな事になっていてフォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、なので見てて飽きる事はなく賑わっているのも納得ですが、今回は2020年9月に投稿されていた画像100枚を見てみます。
お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.204
https://watchmono.com/e/show-your-pc-desk-part204



































































































(via imgur)
今回も画像100枚の中から目を引いたものに対してコメントしてみる。
5枚目、この禍々しい超大型マウスパッドは最近ちょくちょく見る気がする。
7枚目、カッターマットをマウスパッド代わりに使っている人は以前からいるけど、製品によって表面の質が違ってするんだろうか。この光景を見るとゲーミングでもいけるやつなのかなと。
17枚目、Varmiloの超大型マウスパッドは同社メカニカルキーボードの純正アクセサリみたいなものだから、合わせてナンボのところがある。
33枚目、Razerってそういえば”Mercury”でホワイトのカラーバリエーションを展開しているけど、ホワイトに該当するマウスパッドはこの「Razer Goliathus Extended Speed」(AA)しかなかったような。
36枚目、脚なしデスクにこれだけ物を置いてると見てるだけでもちょっと不安になってくる。
37枚目、キーボードやマウスを置くスライド式のボードを見ると昔のPCデスクを思い出す。今でも売っているだろうけど。
54枚目、Kinesis Advantageのメカニカルキーボードはもうヴィンテージ扱いされても別におかしくないものだけど、今でも普通に売っているんだよなぁ。
57枚目、これ壁紙のレベルメーターが動いたら面白いなと思ったのと同時に、動く壁紙は数年前にミクさんのが少し流行ったのを思い出す。
63枚目、これは家のどの位置にあるのかピンとこない部屋だ。
67枚目、この形状の吸音材は初めて見た気がする。
73枚目、スマートなレーシングシステムだ。風を感じたいのか冷却用なのかフロントにファンを搭載しているのも面白い。
100枚目、デスク天板の厚みは普通なのに内部のLEDが下に広がっているのが面白い。同じ技術を使ったPCケースがあったよなぁ・・・IN WINの805 Infinityですけど調べたら既に販売終了となっているようです。