お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.201

Show_Your_PC_Desk_Part201_01.jpg


PCデスクもしくはPCルームを撮影してネットに公開する・・・今やポピュラーな事になっていてフォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、なので見てて飽きる事はなく賑わっているのも納得ですが、今回は2020年7~8月に投稿されていた画像100枚を見てみます。

お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.200
https://watchmono.com/e/show-your-pc-desk-part200





Show_Your_PC_Desk_Part201_02.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_03.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_04.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_05.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_06.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_07.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_08.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_09.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_10.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_11.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_12.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_13.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_14.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_15.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_16.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_17.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_18.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_19.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_20.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_21.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_22.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_23.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_24.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_25b.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_26.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_27.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_28.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_29.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_30.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_31.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_32.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_33.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_34.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_35.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_36.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_37.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_38.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_39.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_40.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_41.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_42.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_43.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_44.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_45.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_46.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_47.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_48.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_49.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_50.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_51.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_52.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_53.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_54.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_55.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_56.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_57.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_58b.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_59.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_60.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_61.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_62.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_63.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_64.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_65.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_66.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_67.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_68.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_69.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_70.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_71.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_72.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_73.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_74.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_75.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_76.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_77.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_78.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_79.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_80.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_81.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_82.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_83.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_84.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_85.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_86.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_87.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_88.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_89.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_90.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_91.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_92.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_93.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_94.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_95.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_96.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_97.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_98.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_99.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part201_100.jpg
(via imgur)

今回も画像100枚の中から目を引いたものに対してコメントしてみる。

1枚目、ロジクールの「MX Keys」(AA)みたいな薄型キーボードでも専用パームレストがあるんだから、薄けりゃいらないってわけでもないんだよなと。

2枚目、これはPCケース内に小型モニターかスマートフォンを載せている?。PCケースのディスプレイスタイルはもう定着しているから、こういうアイテムが流行っても不思議でないと思う。

8枚目、USB Type-C接続も普及してきているしノートPC+液晶モニターのデスクトップスタイルはもう普通になってきている印象。

11枚目、これほどデスクが広いのにスピーカーは別途でスタンドを使っているって、やはり差が出るんだろうか。

15枚目、穴が縦長なこの有孔ボードはIKEAあたりにでも売ってるのかな?と思って調べたら、そのとおりでSKÅDIS/スコーディスというものだった。このサイズで1枚2,500円なら魅力的。

30枚目、周辺機器をホワイトでほぼ統一させているのにスピーカーだけブラックなのはちょっと腑に落ちない。これは「Creative Pebble」(AA)でホワイトもあって2,000円もしないものだから余計に。

44枚目、左右が”対”と言えそうな光景。でも左側の機器も右側と同様に本格的なものなので可愛らしくはない。

50枚目、俗に言うコタツトップのスタイルは海外でもやっている人いるのか。

52枚目、遠近でピンとこなかったけど左側の方は31.5インチのトリプルディスプレイでとんでもない構成だ。しかもこれLGの結構高い4K UHDモデルじゃないかな。

63枚目、ウェブカメラ内蔵の液晶モニターは少なからず存在しているけど、外付けの方がいいと正直思う。

70枚目、機材てんこ盛りのレーシングシステムだけど扇風機が3台もあるわドリンクボトルも置いてるわで意外に激しいスポーツなのかも。

76枚目、アーロンチェアのヘッドレストはどれもサードパーティ製という事もあってか、いつ見ても違和感が拭えないよなぁ。

90枚目、これは・・・いつぞや通販の広告画像で見た事ある隔離コーナーデスクじゃないですか。実際は端に隙間があるのでそこが出入口なんでしょうけど、このスタイルをやる猛者いたんだなとちょっと驚き。

94枚目、最近はハイスペックな小型のゲーミングモニターもあれば小型4K UHD液晶モニターもあるので、こういうコンパクトなデスクトップ構成も徐々に普及してきそうな気がします。