お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.200

PCデスクもしくはPCルームを撮影してネットに公開する・・・今やポピュラーな事になっていてフォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、なので見てて飽きる事はなく賑わっているのも納得ですが、今回は2020年7月に投稿されていた画像100枚を見てみます。
お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.199
https://watchmono.com/e/show-your-pc-desk-part199



































































































(via imgur)
今回も画像100枚の中から目を引いたものに対してコメントしてみる。
7枚目、海外にはコラボ・タイアップ的なゲーミングチェアが結構あるようで。
12枚目、Macの入力デバイスは改めて見ると、これ以上は薄くできないだろうと思うくらいペッタンコだな。
18枚目、デスクの構造も斬新だし機材のセッティングも独特で面白い。
21枚目、これはもしかしてロジクールの「PowerPlay Wireless Charging System」(AA)を充電するためだけに使ってるのかな・・・でも充電できる純正品が他にないからこういう人がいても不思議じゃないか。
30枚目、奥側のPCケースはFractal Designの「Era ITX」(AA)かな?。思ってたより小さくて可愛いしインテリアとしても通用するデザインだし、適材適所のデスクに置いたらもっと映えそうだ。
35枚目、どこかのショップが思い浮かぶチラシの貼り方。
37枚目、この派手派手しくもない部屋で光るゲーミングチェアを使っているのは意外というか、なんでこのゲーミングチェアを選んだのか聞いてみたくもある。
42枚目、20万円超のエンボディチェアを使ってるのに液晶モニターは1万円台くらいの古い機種で、お金のかけ方のバランスが極端な人は割といるよなぁ。
44枚目、ジョイントパーツやラックが次第に増えていきそうな自作デスクで、今後の進展も見てみたくなる。
55枚目、現在進行形でよく見かけるNZXTのPCケース「H510 Elite」(AA)は日本でいつ発売されたっけ?と調べたらちょうど1年前か。海外では結構な人気モデルだけど日本ではそうでもない印象。
65枚目、ピンク×ホワイトのカラーリングはよく見かけるけど、ピンク×ブラックはあまり見ないよなとふと思った。
89枚目、このデバイスの中でロジクールの「G600」(AA)は明らかに浮いているけど、替えが利かないゲーミングマウスなので仕方ないとも思う。でもG600のホワイトモデルってあったよね?と調べたら廃盤になっているようで・・・。
96枚目、これまた下品な光り方するゲーミングチェアだな!(誉め言葉)
98枚目、ソニーの特大Bluetoothスピーカーを家で使っている人は初めて見た。でも見た事ない型だなと思って調べたら日本では発売されていないバッテリー非搭載の屋内用でそういうのもあるんだなと。