お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.199

PCデスクもしくはPCルームを撮影してネットに公開する・・・今やポピュラーな事になっていてフォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、なので見てて飽きる事はなく賑わっているのも納得ですが、今回は2020年7月に投稿されていた画像100枚を見てみます。
お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.198
https://watchmono.com/e/show-your-pc-desk-part198



































































































(via imgur)
今回も画像100枚の中から目を引いたものに対してコメントしてみる。
11枚目、Antecの「Torque」(AA)みたいなオープンフレームPCケースはもう浪漫の域だよなと見るたびに思う。
16枚目、機器はそれなりにあるのに随分とスマートに見えていいデスクまわりだ。
18枚目、今やノートPCや小型PCがメインの人も多数いるのでデスクスタイルも本当に様々なんだなと。
29枚目、液晶モニター用のアームはしばらく停滞しているけど、配信機材用のアームはバリエーションも増えて進化しているよなぁ。
39枚目、このマウスパッドよく見るとGloriousの「Glorious 3XL Extended」(AA)だから天板がめちゃくちゃ大きいのか。天板サイズの好みも本当に人それぞれだ。
43枚目、3Dプリンターをデスクの土台に使っていて目を引いたけど、これくらい大きいと場所も取るだろうし確かに最適解な設置かもしれない。
48枚目、音楽の機材って今でもそこまでスマートにする事はできないんだろうけど、それがいいと感じる人も多いんだろうなとも思う。
50枚目、プラスチッキーなパンチングボードはダイソーにもあると聞いて自分も買ってみたけど、他人様のを見ても質感はやっぱり価格相応だよなと。あと、大きめのサイズにしようものならそこまで安くないし・・・。
53枚目、自分は頭上に物があるのは苦手なのでこの構成は真似しようと思わないけど、本棚とPCデスクの融合はなんというか味があって見るだけなら楽しめる。
56枚目、Corsairの「MM300 Extended」(AA)はいかにもなデザインの超大型ゲーミングマウスパッドなのに、ゲームに関心がなさそうな人も結構使っているのはちょっと面白い。海外では安いですもんね。
72枚目、超大型ゲーミングマウスパッドといえば数年前なら把握できるほどのラインナップだったのに、今や出してるメーカーすら知らないものが多くてメジャーなアイテムになったよなぁ。
75枚目、ロジクールの左手用デバイス「G13」(AA)とゲーミングマウスの「G600」(AA)、どちらもいまだ需要があるのに前者は廃盤になって後者は初期から何も変わっていなくて、一部の製品は本当に消極的だよなと。
83枚目、わっちとアトリエシリーズ・・・好きな世界観とキャラの特性がすぐわかる。
86枚目、キーボード光りすぎ!!!!!