お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.197

PCデスクもしくはPCルームを撮影してネットに公開する・・・今やポピュラーな事になっていてフォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、なので見てて飽きる事はなく賑わっているのも納得ですが、今回は2020年6~7月に投稿されていた画像100枚を見てみます。
お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.196
https://watchmono.com/e/show-your-pc-desk-part196



































































































(via imgur)
今回も画像100枚の中から目を引いたものに対してコメントしてみる。
1枚目、思えば有孔ボードって結構前から存在していたのに最近になって急に数多く見かけるようになったよなぁ。いつしかの吸音材みたいなトレンド感がある。でもトレンドになるのは納得の収納性。
7枚目、イヤホンやヘッドホンみたいにスピーカーを使い分けている人もいそうだよなぁ。以前も似たような人がいて同じ事を言った気がする。
9枚目、CorsiarのゲーミングPC「CORSAIR ONE」(AA)はいつ見ても可愛らしいサイズだけど、スペックを改めて見るといい意味で可愛くない。
12枚目、ガレージをPCルーム兼用にするのはメカニックって感じでちょっと憧れる。
24枚目、調光ロールスクリーンはなんというか雰囲気があって良さそうだ。でも調べたらニトリの製品でも結構高い。
28枚目、ライブ配信時のコメント閲覧用に縦設置の液晶モニターは有用的だろうなーと、この光景を見て思った。
35枚目、アーケードゲームの筐体って改めて見ると一種のショーケースみたいなものだと思う。
39枚目、そういえば光りモノ大好きなこの界隈でもプラネタリウム系の機器は意外と見ない。
46枚目、部屋自体はそこまで広くないのに窓がこれだけ大きいと開放感がものすごい。
57枚目、ルームトレーナーとスタンディングデスクの組み合わせでPC作業・・・画期的に見えるけど仕事にならないんじゃないかとも思う。
60枚目、真昼間から一杯やれるなんて羨ましいなと思うと同時に、こだわらない人からすればマウスパッドなんて多目的マットという認識なのかもなーとも思う光景。
78枚目、「はめふら」(AA)ってもしかして海外女子に大人気な作品だったりする?
87枚目、ヘッドマウントディスプレイと他の機器とのお金のかけ具合が極端だなーと。HMDはじっくり使った事ないけど機種によって結構な差が出たりするんだろうか。