お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.191

PCデスクもしくはPCルームを撮影してネットに公開する・・・今やポピュラーな事になっていてフォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、なので見てて飽きる事はなく賑わっているのも納得ですが、今回は2020年4月に投稿されていた画像100枚を見てみます。
お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.190
https://watchmono.com/e/show-your-pc-desk-part190



































































































(via imgur)
今回も画像100枚の中から目を引いたものに対してコメントしてみる。5枚目、BenQのゲーミングモニターは今や極太と言えるベゼルだけど、これが今でも市場で現役なのだからある意味すごいよなと。7枚目、色々置いてるコの字のコーナーデスクは見ている分にはワクワクする。16枚目、この部屋だったら自分は奥にPCデスクを設置するだろうけど、そういう面は人によりけりだよなぁ。31枚目、こういう分割型のゲーミングデスクは一昔前のセンスを感じる、でもバウヒュッテあたりが現在進行形で製品を出しているんだっけか。46枚目、光るゲーミングチェアは普及しなかった、電源供給がどうしても難点になるよね。53枚目、たまに見かける”メカキーボード”の超大型マウスパッド、ちょっと調べてみたら25ドルくらいで売っているようで。55枚目、Gloriousはマウスパッド/パームレスト屋であり最近の飛躍でゲーミングマウス屋にもなったけど、キーボードは数を出している割に全然だよなぁ。58枚目、水冷PCのリキッドがグリーンだと毒々しく目立つのでRazerのキッズたちが好みそうだと思うけれども、そのキッズたちが水冷組んでるイメージはそういえばない。75枚目、大型4Kの距離感はこれくらいがベターよね。78枚目、これは・・・アイロン台?、見た目を度外視できるならそこらにあるものでスタンディングのスタイルが組めるんだという一例だ。
今回はもう一つ気になった事があったので、それについて少し触れてみる。何かと言えば昇降デスクのユーザーがどれくらいいるのか。100件程度では参考程度にしかならないけれども該当するのを数えると、1枚目、10枚目、17枚目、25枚目、27枚目、37枚目、43枚目、64枚目、73枚目、97枚目、以上の10件。意外にいなかったとも思うし10人に1人いるという見方をすれば多い方ではないかと思ったりもするし、なんとも微妙なライン。その中で天板は純正のもので組んでいる人と自作している人で半々くらい?。電動タイプのベースは幅広に対応していても純正の天板は幅1400mm以内のものしか見かけませんから、自作か特注で用意している人はやっぱり結構いるんだなと再確認します。