Shokz(AfterShokz)、定番モデルをさらに進化させた新フラッグシップの骨伝導Bluetoothイヤホン『OpenRun Pro』

Shokz_OpenRun_Pro_01.jpg


海外で見かけたShokzのイヤホン「OpenRun Pro」。
骨伝導Bluetoothイヤホンで知られるAfterShokzはShokzへと改名して、定番の「Aeropex」もOpenRunという製品名に変わりましたが、これはその上位モデルであり新たなフラッグシップモデルとなるものです。

Shokz (旧AfterShokz) ハイエンドモデル 骨伝導イヤホン – ShokzJP
https://jp.shokz.com/products/openrun-pro





Shokz_OpenRun_Pro_02.jpg


Shokz_OpenRun_Pro_03.jpg


Shokz_OpenRun_Pro_04.jpg


Shokz_OpenRun_Pro_05.jpg


Shokz_OpenRun_Pro_06.jpg


Shokz_OpenRun_Pro_07.jpg


Shokz_OpenRun_Pro_08.jpg
(via facebook)

通信方式:Bluetooth 5.1、コーデック:SBC、連続再生時間:約10時間、充電時間:約1時間、重量:29g、従来より20%小さくなった独自のオープンイヤーデザイン、第9世代の骨伝導テクノロジー・ShokzTurboPitch搭載、クリアな通話品質を実現するデュアルノイズキャンセリングマイク、IP55の防塵/防水性能、5分充電で1.5時間再生できる急速充電対応、マルチポイント対応、EQ設定などができるスマートフォンアプリ・SHOKZ APP、マグネット充電ケーブル・キャリングケース付属、主な仕様・特徴は以上。

Aeropexと比べて何もかもが進化したわけではなく防塵/防水性能はIP67→IP55に落ちていますが、それ以外の部分は進化したと言える内容で実機を見比べるとネックバンド部のユニットが小さくなっているのも明白ですから、1点を除けば正統進化の上位モデルと見ていいのではないかと。価格に関しては米国公式サイトだとAeropex=OpenRunが129.95ドルなのに対してこちらは179.95ドル。(追記)日本では23,880円で先行販売されるようです。

<関連記事>Shokz 『OpenRun Pro』 レビューチェック ~小型化されて音も良くなったというフラッグシップの骨伝導Bluetoothイヤホン


Shokz
売り上げランキング:31