Shokz、マイナーチェンジされた小型サイズの骨伝導Bluetoothイヤホン『OpenRun Mini』

Shokz_OpenRun_Mini_01.jpg


海外で見かけたShokzのイヤホン「OpenRun Mini」。
骨伝導Bluetoothイヤホンで知られるAfterShokzはShokzへと改名し、その際に「Aeropex」→「OpenRun」みたいな形で一部の既製品はマイナーチェンジされていますが、これは「Aeropex Play」のマイナーチェンジ版にあたるモデルです。

OpenRun - IP67 Waterproof Open-Ear Sport Headphones | Shokz Official
https://shokz.com/products/openrun





Shokz_OpenRun_Mini_02.jpg


Shokz_OpenRun_Mini_03.jpg


Shokz_OpenRun_Mini_04.jpg


Shokz_OpenRun_Mini_05.jpg


Shokz_OpenRun_Mini_06.jpg


Shokz_OpenRun_Mini_07.jpg
(via Amazon)

海外の公式サイトではOpenRunの通常モデルとMiniモデルが一括りにされていて仕様はサイズ・重量を除いて共通、Miniモデルはネックバンド部が0.5インチ短くなっていると記載あり。新旧の関係は正確に言うとこれは海外で出回っていたAeropex Miniのマイナーチェンジ版となり、Aeropex PlayはAeropex Miniを日本独自と言える仕様にしたものだったりする。ちょっとややこしいですがAeropex Playに比べてこちらは、Bluetooth 5.1、PremiumPitch 2.0+テクノロジー、急速充電対応、といった点が魅力になりそうでしょうか。ただし日本では発売されないor発売されるとしてもしばらく後になる可能性があるので、気になる人は海外から取り寄せるのが最適解の入手方法になるかもしれませんね。

<関連記事>Shokz 『OpenRun Mini』 レビューチェック ~ちょうどいい小型サイズになっている骨伝導Bluetoothイヤホン


Shokz
売り上げランキング:-