シャープ 『RACTIVE Air EC-AR5』 レビューチェック ~驚きの軽さと使いやすさを謳うコードレス式スティッククリーナー

2020年8月に発売されたシャープの掃除機「RACTIVE Air EC-AR5」。
「RACTIVE Air EC-VR3SX」の実質後継機となるであろうRACTIVE Airシリーズのコードレス式スティッククリーナー。バッテリーが2個同梱されたモデル(EC-AR5X)も併せて出ているようですが、ちょっとチェックしてみます。
EC-AR5 | 掃除機:シャープ
https://jp.sharp/souji/products/ecar5/
画像








(via twitter/マイナビ)
製品仕様
集じん方式:遠心分離サイクロン
集じん容積:0.13L
電池:リチウムイオン
連続使用時間:約50分(標準)・約23分(自動)・約9分(強)
充電時間:約80分
本体サイズ:幅210x奥行き150x高さ985mm
重量:1.2kg
各所の反応
[#2]
シャープの新製品、かなり頑張ったな。
軽くて運転時間もすごく長くなった。
シャープの新製品、かなり頑張ったな。
軽くて運転時間もすごく長くなった。
[#3]
すげーなこれ
5万でも買いたくなるわ
すげーなこれ
5万でも買いたくなるわ
[#4]
PV-BL2H:1.1kg、究極の軽さ
EC-AR5X:1.2kg、軽くて電池2個
まあ悩むよね
PV-BL2H:1.1kg、究極の軽さ
EC-AR5X:1.2kg、軽くて電池2個
まあ悩むよね
[#5]
シャープとダイソンとシャークと悩んで
この数週間、店頭で何度も何度も試して回った結果
RACTIVE Air EC-AR5Xを買いました
やっぱり軽さは重要だわ
思いついたときに気軽に掃除機かける気になれるのは素晴らしいですね
ゴミ捨てもめちゃ楽
今までのキャニスター掃除機にはもう戻れません
シャープとダイソンとシャークと悩んで
この数週間、店頭で何度も何度も試して回った結果
RACTIVE Air EC-AR5Xを買いました
やっぱり軽さは重要だわ
思いついたときに気軽に掃除機かける気になれるのは素晴らしいですね
ゴミ捨てもめちゃ楽
今までのキャニスター掃除機にはもう戻れません
[#6]
>>#5
軽いことと自走式ヘッドはめちゃくちゃ重要
本当に掃除するのが楽しくなるから楽になるを通り越して楽しくなる
一度試したらもう有線キャニスターなんか使えないよな
>>#5
軽いことと自走式ヘッドはめちゃくちゃ重要
本当に掃除するのが楽しくなるから楽になるを通り越して楽しくなる
一度試したらもう有線キャニスターなんか使えないよな
[#7]
日立のラクかるスティック PV-BL20G
シャープのRACTIVE Air EC-AR5X
ヨドバシで色んなメーカー触ってきたけど60代の母には
この辺りが騒音&重さ共に印象良かったみたいです。
これ持った後だとDysonのmicroでもダメみたいでした。
自分的にはシャープのバッテリー取り外して別で充電出来るのはいいなと思いました。
本音言うと更にスタンド充電も出来れば良かったですが。
日立のラクかるスティック PV-BL20G
シャープのRACTIVE Air EC-AR5X
ヨドバシで色んなメーカー触ってきたけど60代の母には
この辺りが騒音&重さ共に印象良かったみたいです。
これ持った後だとDysonのmicroでもダメみたいでした。
自分的にはシャープのバッテリー取り外して別で充電出来るのはいいなと思いました。
本音言うと更にスタンド充電も出来れば良かったですが。
[#8]
フリードからラクティブエアに買い替えたけどこれ最高だわ
フリードでも十分に軽いと思ってたがラクティブエアは次元が違った
900g軽くなっただけでここまで掃除が楽になるとは
軽量+自走式は本当にすごい
ダストビンの手入れもフィルターの手入れも簡単で何も不満はない
フリードのときは家全体掃除するにはバッテリー2個必須だったが
ラクティブエアだと1つでいけるようになった
フリードからラクティブエアに買い替えたけどこれ最高だわ
フリードでも十分に軽いと思ってたがラクティブエアは次元が違った
900g軽くなっただけでここまで掃除が楽になるとは
軽量+自走式は本当にすごい
ダストビンの手入れもフィルターの手入れも簡単で何も不満はない
フリードのときは家全体掃除するにはバッテリー2個必須だったが
ラクティブエアだと1つでいけるようになった
[#9]
シャープのAR5X買ったんだが
自動だとほとんど強で動くな
強だと9分しか電池持たないから想定外だわ
シャープのAR5X買ったんだが
自動だとほとんど強で動くな
強だと9分しか電池持たないから想定外だわ
[#10]
>>#9
そんなことねえよ、ちゃんと床材によって強弱切り替わる
絨毯やラグなど摩擦係数の高い床材だと強モードになる
絨毯ばっかなの?
>>#9
そんなことねえよ、ちゃんと床材によって強弱切り替わる
絨毯やラグなど摩擦係数の高い床材だと強モードになる
絨毯ばっかなの?
[#11]
>>#10
あれ床材によって切り替わるの?
>>#10
あれ床材によって切り替わるの?
[#12]
>>#11
もう廃盤になったモデルはゴミセンサーで切り替えてたけど
ラクティブは床材センサーになった
絨毯ラグばかりなら設定で切り替え感度を下げるか
いっそ弱固定で使って必要に応じて手動で強にするべき
>>#11
もう廃盤になったモデルはゴミセンサーで切り替えてたけど
ラクティブは床材センサーになった
絨毯ラグばかりなら設定で切り替え感度を下げるか
いっそ弱固定で使って必要に応じて手動で強にするべき
[#13]
EC-AR5X届いたわ
組み立てて嫁さんに持たせたら、おもちゃみたいに言われた
それくらい軽いってことだが・・・腑に落ちん
あと、バッテリーがフル充電されてなくて今充電中、充電がスタンドで出来ないのは欠点だな
専用の充電台でやるんだけどバッテリー2個ないと不便だと思う
買うならバッテリー2個付きにした方がいい
EC-AR5X届いたわ
組み立てて嫁さんに持たせたら、おもちゃみたいに言われた
それくらい軽いってことだが・・・腑に落ちん
あと、バッテリーがフル充電されてなくて今充電中、充電がスタンドで出来ないのは欠点だな
専用の充電台でやるんだけどバッテリー2個ないと不便だと思う
買うならバッテリー2個付きにした方がいい
[#14]
EC-AR5だけ安かったので買ってきた
軽くてフローリングとちょっとしたラグしかないうちでは十分すぎる機能だわ
EC-AR5だけ安かったので買ってきた
軽くてフローリングとちょっとしたラグしかないうちでは十分すぎる機能だわ
[#15]
AR5+予備バッテリー込みで4万円で買った
マジ軽いな、掃除が億劫じゃなくなった
俺はSRが欲しかったんだけど嫁の一声でARになったがこれで良かったわ
AR5+予備バッテリー込みで4万円で買った
マジ軽いな、掃除が億劫じゃなくなった
俺はSRが欲しかったんだけど嫁の一声でARになったがこれで良かったわ
新開発の軽量高効率モーターと新構造ドライカーボンパイプによって実現した約1.2kgの軽量ボディ、隙間に溜まったホコリも吸い取ることができる[ペタッとヘッド]、手を離すと自動で運転オフになる[グリップセンサー]、色々な場所に立てかけられる[ちょいかけフック]、ゴミ捨てやフィルターの手入れが簡単なダストカップ、交換可能な着脱式バッテリー、専用のスタンド台付属、スグトルブラシ・ハンディノズルなど便利なアタッチメント付属、ピンク・ゴールドの2色、などが特徴。
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。思いついた時にすぐ使える利便性と使っていても苦にならない軽量ボディは素晴らしい、フローリングなど強力なパワーを必要としない場所には十分すぎる性能、ヘッドが自走式なところも長所の一つ、ゴミ捨てが非常に楽でダストカップとフィルターの手入れも簡単、充電はバッテリーを外して行うのでバッテリー追加または2個同梱モデルを推奨、といった内容。
この「RACTIVE Air EC-AR5」は現在33,000円台の価格で販売中。同類のスティッククリーナーには日立の「PV-BL2H」(AA)というさらに100gほど軽いモデルも出ていたりしますが、着脱式バッテリーを含めた付属品と現時点の価格差から考えるとこちらの方が魅力的に映る人は多いのではないかと。バッテリーに関しては単体で販売されているので後から追加する事も可能、でも評価的に最初から2個同梱の方を買った方がいいかもしれませんね。