SENNHEISER 『CX Plus SE True Wireless』 レビューチェック ~マットブラックになったANC完全ワイヤレスイヤホン

SENNHEISER_CX_Plus_SE_True_Wireless_11.jpg


2022年5月に発売されたSENNHEISERのイヤホン「CX Plus SE True Wireless」。
CX Plus True Wireless」のタッチパネルをマットブラックの金属製に変えたバリエーションモデル。その1点を除けば何も変わっていないANC機能やaptX Adaptive対応を特徴とする完全ワイヤレスイヤホンですが、ちょっとチェックしてみます。

ゼンハイザー CX Plus SE True Wireless
https://www.sennheiser-hearing.com/ja-JP/p/cx-plus-se-true-wireless/



画像


SENNHEISER_CX_Plus_SE_True_Wireless_12.jpg


SENNHEISER_CX_Plus_SE_True_Wireless_13.jpg


SENNHEISER_CX_Plus_SE_True_Wireless_14.jpg


SENNHEISER_CX_Plus_SE_True_Wireless_15.jpg


SENNHEISER_CX_Plus_SE_True_Wireless_16.jpg


SENNHEISER_CX_Plus_SE_True_Wireless_17.jpg


SENNHEISER_CX_Plus_SE_True_Wireless_18.jpg


SENNHEISER_CX_Plus_SE_True_Wireless_19.jpg
(via Youtube)

製品仕様


通信方式:Bluetooth 5.2
プロファイル:A2DP/AVRCP/HFP
コーデック:aptX Adaptive/aptX/AAC/SBC
連続再生時間:約8時間
充電時間:約1.5時間
ドライバー:7mm径ダイナミック型
感度:114 dB/mW
再生周波数帯域:5 - 21,000Hz
インターフェイス:USB Type-C
重量:約6g(イヤホン)/約47g(ケース)


各所の反応


[#1]
CX Plus SE True Wirelessなんてものが出てたんだな
https://www.phileweb.com/news/d-av/202206/17/55715.html



[#2]
>>#1
CX Plusとの違いはタッチ部分がガラスから金属のマットブラックになっただけだよ
でも表面だけならMTW3より高級感ある



[#3]
CX plusはXM4とローテーションで満足できるようになった



[#4]
>>#3
ノイキャンはXM4にさすがに劣るけど
音質はCX Plusの方がいいよな



[#5]
>>#4
音質は好みもあるから一概には言えないけど
個人的にはaptxのCX Plus>LDACのXM4だね



[#6]
2万以下で迷ってるならCX PLUS買えば失敗はない
2万以下で売ってる時に限るが



[#7]
外出時に使うTWSならCX PLUSで充分だよ



[#8]
MTW3ならまだしもMTW2をいまさら買うならCX Plusの方がいいかな



[#9]
CX Plusは音質的にはコスパ良いけど
ノイキャン、外音取り込み、マイクどれも微妙じゃね?



[#10]
>>#9
ANC、マイク、外音取込み、それにコスパでXM4に勝てる機種はないと思う
でも音質重視ならCX Plusが良い



[#11]
CX Plusは「MTW3買うほど金がないからJBLでも買うか」という人にすすめる
金があるなら買うことはない



[#12]
CX PLUS SE TRUE WIRELESS聴いてるけど音源の質が結構はっきり出る。
電車内で使うとANCが素晴らしい、周囲の音をほとんどカットしてくれてる。
これを微妙だと言う人がいるけど最上級と比べなければ十分すぎるんでは?



[#13]
AmazonプライムデーでCX Plus SE売り切れたね
あの値段なら売れるわなあ



[#14]
CX Plus True Wireless SEが届いた
音楽聴きながらでも外部音の声がはっきり聞こえる
側面を持って出し入れしやすく上面が水平なのでタッチしやすい
自分の使い方だと大満足



[#15]
CX Plus SE True Wireless届いたので早速試してみたが
音質は満足いく感じでよかった
これは外でビートミュージック聴くのが楽しくなる



[#16]
CX Plus true wireless SE
最初は微妙だと思ったけどイヤーピースを合わせたら結構良くなった
音場は結構広くて数千円クラスの有線イヤホンで鳴らした時より解像度が段違い





上位モデル(Momentum True Wireless 2)と同等の7mm径ダイナミックドライバー搭載、音質を損ねず自然に周囲の音を遮断するアクティブノイズキャンセリング、周囲の音を聞くことができる外音取り込み機能、aptX Adaptive対応、TrueWireless Mirroring対応、存在感のある低音を加えるベースブースト機能、クリアな通話を実現する計4基のビームフォーミングマイク、IPX4の防水性能、操作のカスタマイズが可能&ブラッシュマットの表面加工を施したタッチパネル、イコライザ調整など各設定が可能なSmart Controlアプリ、などが特徴。付属品はイヤーピース4セット・USBケーブル。

各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。音質はイヤーピースをちゃんと合わせれば解像度は高いし音場は広いし結構良い、ANC機能や外音取り込み機能はソニーの「WF-1000XM4」(AA)に敵わないが十分に実用レベル、機能より音質を重視するならWF-1000XM4よりこちらの方がいいかも、ただし20,000円以下の条件なら良いという話で予算に糸目を付けないなら同社の「MOMENTUM True Wireless 3」(AA)を選んだ方が当然良い、日本ではAmazon限定販売でセール対象になった時は本当に安い、といった内容。

冒頭で触れたとおり通常モデルとの違いはタッチパネルの表面だけなので、マットブラックが絶対いいというわけでもないなら別に通常モデルを選んでもいいかと。でもこちらは日本だとAmazon限定で取り扱っていて特定のセールでは通常モデルより安くなっていましたから、いつが買い時は状況次第になるでしょうか。そのセールでの最安時は14,000円、次に同等もしくはそれ以上に安くなる機会があるとすればブラックフライデー/サイバーマンデーくらいだと思いますが、SENNHEISERのAmazon限定品は突発的に安くなる事もたまにあるので興味のある人はリストに入れて様子を見るのもいいと思います。




ゼンハイザー(Sennheiser)
売り上げランキング:176