サムスン、一部の地域で出回りだした34インチ/OLED/UWQHD/175Hzウルトラワイドゲーミングモニター『Odyssey OLED G8』

海外で見かけたサムスンの34インチOLEDモニター「Odyssey OLED G8」。
「Odyssey Ark」と共に発表されたもので一部の地域では既に出回っているOLEDパネル採用のウルトラワイドゲーミングモニター。Odyssey Arkとは違ってオンリーワンの存在ではありませんが、こちらはこちらで見どころの多いモデルです。
34 Inch Odyssey G8 OLED Gaming Monitor | Samsung UK
https://www.samsung.com/uk/monitors/gaming/odyssey-oled-g8-g85sb-34-inch-175hz-curved-ultra-wqhd-ls34bg850suxxu/







(via weibo)
画面サイズ:34インチ、パネル:OLED、解像度:3440x1440、輝度:250 cd/m2、拡張コントラスト比:1000000:1、応答速度:0.1ms(GTG)、視野角:178/178、Micro HDMI/MiniDisplayPort/USB Type-Cx2、主な仕様は以上。曲率1800Rのウルトラワイドスクリーン、Neo Quantumプロセッサーにより更に明るく深い色を実現したOLEDパネル、リフレッシュレート175Hz、FreeSync Premium対応、VESA DisplayHDR True Black 400認定、ストリーミングサービスを利用できるスマートTV・Gaming Hub機能、音声アシスタント対応、Core Lighting+対応のRGBライティング、スリムなメタルデザイン、専用リモコン付属、などが特徴。
同スペックと言えるウルトラワイドゲーミングモニターはDELLの方が先駆者でそれは日本で発売されており、こちらは発売の可能性が無きに等しいので興味のある人はDELLの方に目を向けた方が無難かと。価格も1,299英ポンド(約220,000円)でDELLの方がだいぶ安いですし。ところでTVなみの大型サイズではなくウルトラワイドのタイプでスマート機能を載せているのは珍しく、新しい流れがきているなーと思ったり。LGも27~32インチのモデルでスマート機能を搭載したモデルを出していますし、モニターの分野でも徐々に普及していきそうな気がするでしょうか。