サムスン 『Galaxy Buds2 Pro』 レビューチェック ~独自の24bit Hi-Fiオーディオを特徴とするANC完全ワイヤレスイヤホン

Galaxy_Buds2_Pro_01.jpg


2022年9月に発売されたサムスンのイヤホン「Galaxy Buds2 Pro」。
Galaxy Buds Pro」の後継機で同シリーズの新たなフラッグシップモデルとなる完全ワイヤレスイヤホン。Galaxyの対応端末と組み合わせる事によって利用可能な独自の24bit Hi-Fiオーディオを特徴としていますが、ちょっとチェックしてみます。

Galaxy Buds2 Pro(ギャラクシーバッズ2プロ)|ワイヤレスイヤホン|Galaxy公式(日本)
https://www.galaxymobile.jp/galaxy-buds2-pro/



画像


Galaxy_Buds2_Pro_02.jpg


Galaxy_Buds2_Pro_03.jpg


Galaxy_Buds2_Pro_04.jpg


Galaxy_Buds2_Pro_05.jpg


Galaxy_Buds2_Pro_06.jpg


Galaxy_Buds2_Pro_07.jpg


Galaxy_Buds2_Pro_08.jpg


Galaxy_Buds2_Pro_09.jpg


Galaxy_Buds2_Pro_10.jpg
(via weibo)

製品仕様


通信方式:Bluetooth 5.3
プロファイル:A2DP/AVRCP/HFP
コーデック:サムスンシームレスコーデックHiFi/AAC/SBC
連続再生時間:約5時間(ANCオン)/約8時間(ANCオフ)
連続通話時間:約3.5時間(ANCオン)/約4時間(ANCオフ)
防水性能:IPX7
インターフェイス:USB Type-C
ワイヤレス充電:対応(Qi)
重量:約5.5g(イヤホン)/約43.4g(ケース)


メディア・レビューサイト


Galaxy、独自コーデックや立体音響に対応したANC完全ワイヤレス「Galaxy Buds2 Pro」 - PHILE WEB
https://www.phileweb.com/news/d-av/202209/08/56364.html

高音質で強力なANC機能に賢さが加わったGalaxyの完全ワイヤレスイヤホン「Buds2 Pro」|@DIME
https://dime.jp/genre/1474351/

Galaxy Buds2 Pro レビュー。音もノイズキャンセリングもシリーズ最高の出来栄え | プラスガジェット
https://plusablog.me/?p=25935

Android勢は黙ってこれを買え!「Galaxy Buds2 Pro」は現時点で最強のANCイヤホンだ!!! - 【本能ブログ】
https://www.honknowblog.com/entry/2022/10/27/172614

Samsungの最新イヤホン「Galaxy Buds2 Pro」を使ってみた感想 - 北欧移住日誌
https://learn-fl.com/samsungの最新イヤホン「galaxy-buds2-pro」を使ってみた感想/

風呂ホン、寝ホン、運動用としても使えて更に音質も最高なイヤホンを見つけました。|てがーし|note
https://note.com/tegaashi/n/n6a7311546402




音質の損失を最小限に抑えてあらゆるサウンドをリアルに再現する24bit Hi-Fiオーディオ、従来よりも約40%向上したアクティブノイズキャンセリング機能、会話を検知して自動的に切り替える音声検出機能も備えたアンビエントモード、AIノイズリダクションやビームフォーミングによるクリアな通話品質、より臨場感あふれるサウンドを実現するインテリジェント360オーディオ、Galaxy端末をシームレスに切り替えるオートスイッチング機能、位置検出機能・SmartThings Fin、LE Audio対応予定、初代より約15%の小型化を実現したコンパクトデザイン、最大29時間再生を可能とするバッテリーケース、グラファイト・ホワイト・ボラパープルの3色、主な仕様・特徴は以上。

自身のサイトでレビューしている人は数名いましたが、「イヤホンは初代と比べて少しスリムかつ軽量になっている、耳にフィット感はさらに良くなった」「音質は24bit Hi-Fiオーディオに対応した端末で使うなら相当良い、音の情報量と解像度がかなり高い」「ANC機能はAirPods Proに匹敵するレベルで初代から間違いなく進化している」「アンビエントモードは自然に聞き取れる、音声検出機能が便利な一方で取り込みレベルの調整はできなくなった」「360オーディオは使い勝手の面で良いとは言えない」「アプリは機能を豊富に備えているがカスタマイズ性が高いとは言えず」「Galaxy端末でないと真価を発揮できないのでGalaxyユーザーなら手を出す価値あり」といった内容。

各所の反応


[#1]
Galaxy Buds2 Pro届いた
音は初代と比べて結構ドンシャリ気味になってる
イヤーピースを替える場合は他社のTWS用だと長さが足りない場合があるので注意



[#2]
Galaxy Buds2 Pro軽く試聴してみてるけど
Buds Proの時よりもだいぶドライな感じの音になった
クリア感増してさっぱりした感じ



[#3]
Galaxy Buds2 Pro購入。
ANCが前作よりだいぶ良くなっている感ある。



[#4]
Sonyのイヤフォン無くしてしまったので
代わりにGalaxy Buds2 Pro買ったけど
これ小さくて耳へのフィット感はSonyやAirPods Pro2よりいいと思う



[#5]
Galaxy Z Fold4買ったからついでにGalaxy Buds2 Pro買ったけど
最近のイヤホンまじで進化してるな



[#6]
Galaxy Buds2 Pro、かなりAKG感増したな。
初代は個人的にスマートデバイス(ガジェット)の延長線上的な音質だった記憶。
今回のは高いだけあって音質に関してはイケてる。



[#7]
>>#6
Galaxy Buds2 ProとGalaxy Buds Proでは確かに音質が全然違う
Galaxy Buds2 Proの方が断然良い
ワイヤレスというのを忘れてしまうほど解像度がすごい



[#8]
Galaxy Buds2 Pro購入。
装着感は軽めで耳に負担少ないかも。
音質については初代より圧倒的に良い。全面で音楽を聴いている感じで臨場感が違う。
ANCは昨日のジムで検証したんだけどトレッドミルで走った時に足音が気になったので
まずイヤーピースを合わせる事が前提になりそう。



[#9]
Galaxy Buds2 Pro
ANCは進化してるけどパッシブの遮音性はイヤーピース次第だな



[#10]
Galaxy Buds2 Pro
音質は他社の同価格帯に比べるとそこまで良いとは思わないな
会話が始まったら自動でANCから外音取り込みに切り替えてくれるのは便利
外音取り込みに切り替えてくれても音楽はかかり続けるだろうから
再生停止はしないといけないかなと思ってたけど、音量もいい感じに下げてくれる
会社で使うには良さそう



[#11]
Galaxy Buds2 Pro試してきたけど、同じ価格帯のイヤホンとは1歩遅れてる感が否めなかった。
ケースの質感はめちゃくちゃ良くなってるからGalaxyユーザーなら買う価値はあると思う。



[#12]
GALAXY Buds2 Proやっと買った
GALAXY Buds Plusを今まで使ってたけど物が全然違う



[#13]
Galaxy Buds2 Pro
音は悪くないしノイキャンは結構効くし、何より耳にはまって外れにくいのが良き。



[#14]
Galaxy Buds2 Pro到着。
Nothing ear(1)を比較対象にすると
フィット感は自分の耳だとNothing ear(1)の方がかなり上。
音質はGalwxy Buds2 Proに軍配。
ANCはもう勝負になってないほどGalaxy Buds2 Proの圧勝。

気になった点はタッチ感度が良すぎて
イヤホンの位置を直そうとしただけですぐ反応してストレスを感じる。
あと操作パターンもタップ回数や長さごとにほぼ固定されてて不便。



[#15]
>>#14
AirPods Proの感圧センサーに慣れてると
Galaxy Buds2の静電式センサーしょっちゅう誤爆してダメだね
慣れの問題もあるだろうけど



[#16]
在宅勤務用としてGalaxy Buds2 Pro買ってみた。
端末から見るとちゃんとコーデックがSSC(Samsung Seamless Codec)になるけど
他の選択肢がSBCかAACしか無い。Qualcommのチップじゃないのね。
ANCは室内で使うとすごい無音感になるから効いているのは間違いない。
耳栓として使える。



[#17]
Galaxy Z Fold4と一緒にGalaxy Buds2 Proを買ったが
Galaxy同士で使うと音質えぐいな・・・。



[#18]
Galaxy Buds2 Proを数日使ってエージングもとりあえず済ませたけど
DACが相当性能良いかデコーダーが進化してるのか、音の情報量が初代より段違い。
聴こえなかった後ろの音が聴こえてる感じ。

それとGalaxyのスマホの「設定」「サウンド」にある「Adapt Sound」で
自分の耳の聴ける音域に合わせた設定をすると
さらにクリアで解像度が一段階あがるような感じがする。





各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。音質やANC機能は初代と比べて段違いに良くなっている、「Nothing ear(1)」を比較対象にすると音質やANC機能はこちらの方が圧倒的に良い、耳に合うかは人によるがイヤーピースをちゃんと合わせれば装着感もかなり良い方、タッチコントロールの感度が良すぎて誤動作しやすいところは欠点、アンビエントモードの音声検出機能は会話をよくする場所だと結構便利、Galaxy Z Fold4などの対応端末を持っているGalaxyユーザーなら買う価値あり、といった内容。

「Galaxy Buds2 Pro」は現在31,000円前後の価格で販売中。これに限らず同シリーズの完全ワイヤレスイヤホンはGalaxyの端末で使う事が前提になっている仕様なので、その端末を持っていないのであればスルーした方がいいかと。同価格帯の他社製品に比べると大した出来ではないというコメントも見られましたが、そういう人はおそらく別の端末で使っていそうですし。海外のユーザーを巡ってもGalaxyの最新モデルで使っている人がほとんどでしたから、実質専用品として見た方がいいでしょう。言い換えればGalaxyユーザーならこの一択になると思います。




Galaxy
売り上げランキング:501