サムスン 『C49G95T』 レビューチェック ~モンスタースペックのスーパーウルトラワイドゲーミングモニター

Samsung_C49G95T_21.jpg


海外で発売されているサムスンの49インチ液晶モニター「C49G95T (Odyssey G9)」。
今のところ世界でこれしか出ていない1000Rの曲面スクリーンになっているスーパーウルトラワイドゲーミングモニターで、解像度:5120x1440のVAパネル採用やリフレッシュレート240Hzなどスペックもモンスター級と言えるモデル。ちょっとチェックしてみます。

C49G95T | Monitor | Samsung Display Solutions
https://displaysolutions.samsung.com/monitor/detail/1644/C49G95T



画像


Samsung_C49G95T_02.jpg


Samsung_C49G95T_03.jpg


Samsung_C49G95T_04.jpg


Samsung_C49G95T_05.jpg


Samsung_C49G95T_06.jpg


Samsung_C49G95T_07.jpg


Samsung_C49G95T_22.jpg


Samsung_C49G95T_23.jpg


Samsung_C49G95T_24.jpg


Samsung_C49G95T_25.jpg


Samsung_C49G95T_26.jpg
(via pconline)

製品仕様


画面サイズ:49インチ
パネル:VA
解像度:5120x1440
輝度:420 cd/m2
コントラスト比:2500:1
応答速度:1ms(GTG)
視野角:178/178
消費電力:最大108W

映像端子:HDMI/DisplayPort x2
インターフェイス:USB 3.0 x2/ヘッドホン端子
スピーカー:なし
スタンド:チルト/スイーベル/昇降
VESAマウント:対応(100x100mm)
本体サイズ:幅1147.6x高さ537.2x奥行き416.4mm
重量:16.7kg


各所の反応


[#1]
Samsung、49型で5,120×1,440ドットのQLED曲面ゲーミング液晶
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1261305.html



[#2]
>「Odyssey G9」を今月よりグローバル展開予定であると発表した。
日本でも発売したらいいな



[#3]
>>#2
残念ながらまず無いだろねえ
スマホですらキャリアやMVNO経由で販売・サポート体制が無い



[#4]
AW3420DW使ってるけど湾曲による奥行きはほんとうに大したことない
G9ぐらいの湾曲大画面なら違うはず



[#5]
G9を購入しました。
これの前に使っていたのがLGの950Fなのでサムソンの色調に若干戸惑っています。
画面はデカイ、やっぱデカイです。以前は余ったモニターで3画面ゲームとかしてたのですが
配線とか画面設定とかいらないのでそこは便利かと。

また、HDR1000のモニター使うの初めてなのでですが
一部のゲームでHDRを使うと白飛びしたり若干フリッキングを起こすようなので
これからいろいろ触って調整したいと思います。
現時点では(起動して2時間くらいですが)とても満足しています。
メニューに日本語ありました。



[#6]
>>#5
曲率が高すぎて違和感あるとかは無い?



[#7]
>>#6
ゲームがメインなので特に違和感はないのですが
プラウザを全画面にすると横線がうにょーっと半円に見えます



[#8]
ゲームやらんけどG9買おうかな
20万くらいならありだし



[#9]
G9かぁ
この値段出してVAってちょっと微妙じゃね?



[#10]
>>#9
これだけ湾曲してると画面がほぼ目線に直角なのでVAの色変わりの問題がほとんんどないんでしょ。
IPSでDisplayHDR1000のこのサイズのモニター作ってたら$5000ぐらいはしそう。



[#11]
G9が届きました。光漏れドット抜けなしでした。
注文時1799ドルが1499ドルに変わったようです。
見た感じ横に広い広すぎる。これは目で追うゲームは無理な気がします。
何か試して欲しいことがあれば仕事終わってから確認しますが
まだrtx3090に換装出来ていないので、性能をフルには発揮できていません。



[#12]
>>#11
自分もG9の購入を考えています。何点か感想を教えてください。(自分はU3818DWユーザーです)

・もともと、どのようなディスプレイを使用されていたか?
・1ms/240Hz対応ですが、VAの残像感は感じますか?IPSとの違いを感じた点はありますか?
・NVIDIA G-Sync Compatibleを使用した感想
・スタンドの出来具合

自分も最初にワイドディスプレイを購入してFPSをプレイした時は
画面の広さになれませんでしたが、慣れてくると元に戻れないです。



[#13]
>>#12
私はウルトラワイド初心者なのでご期待に応えられる回答が少ないことをお許しください。
以前はLG社の43ud79bを使っておりました。
VAの残像感はFF14くらいのゲームでは感じられませんでした。

また、1080tiなので5120x1440の240hzが選択出来ませんでした。3090取得後再確認します。
g-syncの恩恵ですがこれまた体感しづらいですね。
fpsをやってないからでしょうか。質問に質問で返してすみません。
スタンドは柔いです。ぐにぐにです。

ご存知かと思いますが設定は日本語に出来ます。
(画像ではsync切ってますが今の設定はONです。)
Samsung_C49G95T_27.jpg



[#14]
>>#13
FF14とはいえVAの残像感を感じなかったのは
使われているVAパネルが優秀ということなのでしょうか?



[#15]
>>#14
FF14であれば感じませんでした。
EIZOが残像確認動画を出していたかと思いますので
帰宅後、写真で撮れるようであれば試してみます。

モデルチェンジの話は私もb&hに確認しましたが
彼らがいうには何も変わってないよ、ただ単に入荷が遅れただけなんだっていう説明でした。
光漏れは見た感じないように思いますが、個体差かもしれません。



[#16]
下記サイトを利用しました。
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia05/

黒白は大体1分位から揺れ始めます、バッチリ残像でてますね。
色付きは特に変化なしでしたが写真だと難しいのかもしれません。
Samsung_C49G95T_28.jpg



[#17]
前にいたG9購入の方いないかな
FF14がどうも色褪せて見えてたのが気になって
もう少し別の直撮りあったら見せてほしいなー



[#17]
>>#16
無意味だと思ったんですが部屋の明かり有無の同じ画像を何枚かとってきました。
水中も撮ってきました。
Samsung_C49G95T_29.jpg Samsung_C49G95T_30.jpg

Samsung_C49G95T_31.jpg Samsung_C49G95T_32.jpg

Samsung_C49G95T_33.jpg Samsung_C49G95T_34.jpg

Samsung_C49G95T_35.jpg Samsung_C49G95T_36.jpg



[#19]
>>#18
ありがとう
カメラの問題かもしれんが、部屋の明暗でかなり色味が違ってみえるね
明るい中のイルメグなんかはすごく綺麗に見える



[#20]
素朴な疑問なんだがこんだけデカイと逆にやりづらくないかい?



[#21]
>>#20
写真撮る時、1メートル位離れないと収まらないのですが
ゲームする時は30センチくらいの所でやるんですが、わりと普通にやれますよ。
FF14のレイドは見るべき場所が外周かつBOSS本体なんで外周が見やすいのが強みです。



[#22]
同じくFF14現役だけど21:9で余裕で外周まで見えるから、こんだけ広いとオーバーだろ
でもロマンはあるよな



[#23]
G9は凄いんだけど
ゲームだと両端が思い切り不自然にビヨーンて延びるのが個人的には受け付けないかな
やはりゲームに限っては21:9が最適だと思う



[#24]
>>#23
魚眼レンズと同様、どうしても不自然に歪みが出ちゃうんだよね
視点距離遠ざけてFOV狭めるとか微調整できればいいんだけど
できないゲームの方が多いから端が伸びる



[#25]
Odyssey G9はVAだしIPSに比べると発色は劣ると思うよ
あとFF14やってる身としてG9は広すぎる気がする
FF14の視距離は制限あるし画角は縦横比固定だから
左右端の情報密度が落ちすぎ(伸びすぎ)てあまり意味をなしてない
カメラ動かしたときに端の動きが激しくなるから、酔ったり集中できなくなるかも



[#26]
G9使いの人に聞きたいんだけど
各種sync使うとフリッカーひどいって見るんだけどどうなの?



[#27]
>>#26
g9は個体差激しいのかもしれません。
うちの個体はHDRをON、syncをONにせず240hzに設定した途端バックライトのチラつきひどいです。
g9の設定画面で言うとadaptive syncって奴。これらをONにしてもたまにチラッとしてます。
また、FF14起動時は画面バグった?と勘違いするほどチラつきがひどいですが
ゲーム中には発生しないなど不思議な現象が発生します。



[#28]
最新のnvidiaドライバーでG9の不具合報告上がってるから気をつけるんだ



[#29]
49インチで求めているものはG9以外の選択肢がなかった



[#30]
>>#29
おれと同じかな?
dual-QHDで探すとSAMSUNGとPHILIPSのVAとDELLとLGのIPSが引っかかるんだが
この中でスペック的に自分に合うの探すとホントに選択肢がない
IPS好きの俺にはつらい状況
G9がIPSだったらな…



[#31]
G9とか理解できるよ他に選択肢ないから
34型は他に選択肢あるからな



[#32]
FF14をG9でプレイするのは間違ってると言えそうだ
けどMSFSなら凄く適応する
何をプレイするか冷静に判断しないと



[#33]
>>#32
これは分かるわ
FF14は21:9でもギミック処理時以外は端まで目が行かないけど、MSFSはG9やってみたい
ただくっそ重そうだ…



[#34]
Odyssey G9海外でめちゃくちゃ人気なんだよな、写真あがりまくり
見た目も近未来的だし日本でも発売しないかな?



[#35]
Odyssey G9が米amazonで$1,349.99だけど転送で死ぬほど金掛る
マジで日本発売に来てくれ





アスペクト比32:9/曲率1000Rのスーパーウルトラワイドスクリーン、量子ドットLED技術・QLED採用、リフレッシュレート240Hz、FreeSync Premium Pro/G-SYNC Compatible対応、VESA DisplayHDR 1000認証&HDR10+サポート、入力遅延を最小限に抑えるLow Input Lagモード、画面の視認性を高めるBlack Equalizer機能、子画面/分割表示が可能なPIP/PBPモード、背面のLEDが動的に発光するインフィニティコアライティングデザイン、HASスタンド搭載、などが特徴。

各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。49インチの極端なカーブスクリーンはあまりに広く感じる、液晶の色調は独特で調整に苦労するかもしれないし個体差で違うかもしれない、残像感は検証だとはっきり出ているがMMOなどのゲームだと気にはならない、240Hzのゲーミングモニターだが確実にジャンルを選ぶ、このモニターをフルに活かすにはPCの方もモンスター級を用意しないといけない、海外から購入も可能だが手間がかかる、といった内容。

発売当時の初期は不具合があるだの回収されているだのと一部の人が騒いでいた印象でしたが、現在は落ち着いたのか普通に売っているので神経質にならなくてもいい状況ではないかと。ただ、どの用途でも問題なく使えるかといえば必ずしもそうではないようですし、そこは色々と調べて見極める事が必要でしょうか。あと、日本で正式に発売される可能性はおそらくゼロ、適正価格で入手したいなら手間をかけて海外から取り寄せるしか方法は無し。でも浪漫を感じるならどれだけ手間と費用がかかっても導入する価値はあるでしょう。何せ世界に一つだけの化け物ですから。




サムスン
売り上げランキング:1,041