ROCCAT、人気シリーズから登場した軽量ワイヤレスゲーミングマウス『Kone Pro Air』

海外で見かけたROCCATのマウス「Kone Pro Air」。
「Kone Pure Ultra」以来となるKoneシリーズのゲーミングマウスで、「Kain 200 AIMO」以来となるワイヤレスゲーミングマウス。最新仕様の主要パーツを採用していて中型サイズでありながら約75gの軽量ボディを実現しています。
ROCCAT Kone Pro Air Ergonomic Optical Performance Wireless Gaming Mouse
https://www.roccat.com/collections/gaming-mice-wireless/products/kone-pro-air



(via baidu)
ほぼすべての手のサイズやグリップスタイルに対応するエルゴノミックデザイン、インナーパーツの特殊な加工で軽量化を実現したROCCATバイオニックシェル、PixArt PAW3370ベースのROCCAT Owl-Eye 19Kオプティカルセンサー採用、耐久性1億回の光学マイクロスイッチ・TITAN SWITCH OPTICAL採用、アルミニウム製の軽量ホイール・TITAN WHEEL PRO、充電&有線接続用のPhantomFlexケーブル、熱処理グライドのPTFE 100%ソール、2.4GHz/Bluetoothのデュアルワイヤレスシステム、サイズ:幅72x奥行き125.6x高さ40mm、重量:75g、主な仕様・特徴は以上。
Kone Pure Ultraとは同シリーズでもサイズ的に別物なので乗り換える形だと合わないかもしれませんが、このサイズのノーマルボディで約75gなら一つの軽量ワイヤレスゲーミングマウスとしてなかなか魅力的。ただ、光学マイクロスイッチは「Burst Pro」(AA)だとやけに硬いと言われていて評価が分かれていましたから、特に手を加えていないなら欠点になりかねないかも。発売日・価格等に関しては公式サイトだと5月中旬の発売予定で129.99ドルを表示あり。でも地域によっては既に出回っていて入手している人もいたので、そのころには色々と詳細が出ているかもしれませんね。
<関連記事>ROCCAT 『Kone Pro Air』 画像など ~同社初となる約75gの軽量ワイヤレスゲーミングマウス