ROCCAT 『Burst Core』 画像など ~3,500円で買える軽量ボディ&光学スイッチ採用のゲーミングマウス

2021年1月に発売されるROCCATのマウス「Burst Core」。
「Burst Pro」の下位モデルとなる新型で重量68gの軽量ゲーミングマウス。上位モデルに比べるとセンサーなどいくつかの部分がグレードダウンしていますが、発売前にして3,500円台の低価格は魅力となりそうな一品。ちょっと見てみます。
ROCCAT Burst Core
https://ja.roccat.org/Mice/Burst-Core









(via reddit)
センサー:光学式、解像度:8500DPI、トラッキング速度:350IPS、最大加速度:35G、ボタン数:6、ケーブル長:1.8m、サイズ:幅58x奥行き120x高さ38.7㎜、重量:68g、という仕様。インナーパーツのハニカム構造で実現した軽量ボディ、Pixart PMW3331のセンサー採用、耐久性1億回で高速反応と正確性を誇る独自のマイクロスイッチ・TITAN SWITCH OPTICAL採用、PTFEマウスフィート採用、オンボードメモリ内蔵、ホイールにRGB LED搭載、PCソフトウェア・ROCCAT Swarm対応、ブラック・ホワイトの2色、などが特徴。
Proモデルと比べてグレードダウンしている点は、下位のセンサーを使用(LOD調整可能の記載は無し)、ケーブルは従来のビニール、ソールは普通のPTFE製、内部にRGB LEDは非搭載、など。また、ProモデルのトップカバーはLEDオフでも内部のハニカムが少し透けていましたが、こちらは透けていないので材質が違っていそう。本体の形状とマイクロスイッチは共通。価格はProモデルが現在6,300円前後なのに対してこちらは発売前の時点で3,500円台。ここまで価格差があると立ち位置が違うでしょうし後に3,000円以下となる可能性もありそうですし、こちらはこちらでエントリークラスの軽量ゲーミングマウスとして需要があるでしょうね。
<関連記事>ROCCAT 『Burst Core』 レビューチェック ~低価格で光学スイッチ採用の軽量ゲーミングマウス