Rexus、PAW3395やKailh GM 8.0を採用したMM720クローンのワイヤレスゲーミングマウス『DAXA Air Mini Wireless』

海外で見かけたRexusのマウス「DAXA Air Mini Wireless」。
Cooler MasterのMM720クローンと言えるワイヤレスゲーミングマウスはXENICSが「TITAN GE AIR WIRELESS」を1年近く前に出していましたが、インドネシアで展開しているRexusがそのスペック強化版と言えるものを後から出したようです。
DAXA Air Mini Wireless – Rexus Pro Gaming
https://pro.rexus.id/daxa-air-mini-wireless/






(via Youtube)
PixArt PAW3395のセンサー採用、Kailh GM 8.0のマイクロスイッチ採用、小型・軽量のハニカムシェル、低遅延の2.4GHzワイヤレス接続、300mAhのバッテリー内蔵、オンボードメモリ内蔵、USB-Cパラコードケーブル付属、ブラック・ホワイトの2色、電池寿命:最大40時間、充電時間:約1.5時間、サイズ:幅78x奥行き105x高さ37mm、重量:約59g、主な仕様・特徴は以上。
TITAN GE AIR WIRELESSはセンサーがPixArt PAW3370でマイクロスイッチがオムロン製でしたが、おそらくOEM/ODM元が同じでも後発という事で最新かつ最上位の主要パーツが使えたのではないかと。ところで1年近く経っているのに本家はワイヤレスモデルを出す事もなくクローンに対して何のアクションも起こしていませんから、この型が好きでワイヤレスを求めるならクローンを選ぶしかないでしょう。ちなみにCooler Masterは過去にMizar/AlcorというDHARMAPOINTの露骨なクローンを出した前科があるので、される側になっても文句は言えないのかもしれません。
CoolerMaster MasterMouse MM720 ゲーミングマウス
posted on 2023.01.23
CoolerMaster
売り上げランキング:377
売り上げランキング:377