Razer 『Razer Viper Ultimate Mercury』 画像など~ホワイトになった軽量ワイヤレスゲーミングマウス

Razer_Viper_Ultimate_Mercury_01.jpg


海外で発売されているRazerのマウス「Razer Viper Ultimate Mercury」。
最軽量クラスのワイヤレスゲーミングマウスとして注目を集めたViper Ultimateもカラーバリエーション展開の仲間入りを果たしたようで、ホワイトのMercuryとピンクのQuartzが新たに追加。今回はMercuryモデルをちょっと見てみます。

Razer 『Razer Viper Ultimate』 レビューチェック ~最上位で最軽量のワイヤレスゲーミングマウス~
https://watchmono.com/blog-entry-10557.html





Razer_Viper_Ultimate_Mercury_02.jpg


Razer_Viper_Ultimate_Mercury_03.jpg


Razer_Viper_Ultimate_Mercury_04.jpg


Razer_Viper_Ultimate_Mercury_05.jpg


Razer_Viper_Ultimate_Mercury_06.jpg


Razer_Viper_Ultimate_Mercury_07.jpg


Razer_Viper_Ultimate_Mercury_08.jpg


Razer_Viper_Ultimate_Mercury_09.jpg
(via imgur/baidu)

通信方式:2.4GHz、センサー:光学式、解像度:20000DPI、トラッキング速度:650IPS、最大加速度:50G、ボタン数:8、電池寿命:約70時間、サイズ:幅66.2x奥行き126.7x高さ37.8mm、重量:74g、という仕様。Razer Focus+オプティカルセンサー採用、耐久性7000万回のRazerオプティカルマウススイッチ採用、Razer HyperSpeed Wirelessテクノロジー採用、Razer Chroma対応のRGB LED搭載、内蔵メモリとクラウドでプロファイルを最大5つ保存できるハイブリッドストレージ、100% PTFEマウスフィート採用、RGB LED搭載の充電ドック、有線接続対応&Speedflexケーブル付属、などが特徴。

公式サイトではBlack・Mercury・Quartzを分ける事なく一括りで掲載しているので、カラーバリエーション追加の際に何かしらマイナーチェンジがあった可能性は多分なし。でもユーザーの中にはわざわざホワイトに塗装していた人もちらほらいましたし、Mercury・Quartzの登場を待ち望んでいた人は結構多かったのではないかと。それに他社を比較対象にするとロジクールの「Pro Wireless」(AA)も同じ色のカラーバリエーションモデルを出していますが、いまだ入手困難な販売しかしていない状況。対してこちらは誰でも買える形で早速出してきましたから、そこも好感が持てますね。