Razer、正式発表されたポーリングレート:8000Hzのゲーミングマウス『Razer Viper 8KHz』

Razer_Viper_8KHz_01.jpg


海外で発表があったRazerのマウス「Razer Viper 8KHz」。
Razer Viper」をベースにポーリングレート:8000Hzというぶっ飛んだスペックを実現しているゲーミングマウス。先月にサンプルの提供を受けた人が情報を少し漏らしていましたが、中国のオフィシャルストアにて正式に発表されました。

Razer雷蛇毒蝰8K有线轻量游戏鼠标台式笔记本电脑赛博朋克2077-tmall.com天猫
https://detail.tmall.com/item.htm?id=634789051609&skuId=4556540408992





Razer_Viper_8KHz_02.jpg


Razer_Viper_8KHz_03.jpg


Razer_Viper_8KHz_04.jpg


Razer_Viper_8KHz_05.jpg


Razer_Viper_8KHz_06.jpg


Razer_Viper_8KHz_07.jpg


Razer_Viper_8KHz_08.jpg
(via twitter)

Razer Focus+オプティカルセンサー採用、第2世代のRazerオプティカルマウススイッチ採用、ポーリングレート:8000Hzを実現するRazer HyperPollingテクノロジー採用、Razer Chroma対応のRGB LED搭載、Speedflexケーブル採用、100% PTFEマウスフィート採用、サイズ:幅58x奥行き127x高さ38mm、重量:約71g、公開されている主な仕様・特徴は以上。

製品情報にはワイヤレスのUlitimateモデルと比較したリストを掲載しており、それを見るにセンサー・ケーブル・ソールは共通。異なる点はマイクロスイッチが第2世代=最新版になってRazer HyperPollingテクノロジーが追加。それとサイズと重量に変化があってサイズは幅が縮小、重量は無印の有線モデルより2g重くなっている模様。

ポーリングレート:8000Hzについては1秒あたりに送信される動作データが1000Hzの8倍に増える=マウスの遅延が1/8に減り、360Hzなど高リフレッシュレートを実現しているゲーミングモニターで有効的とのこと。価格は中国のオフィシャルストアだと599人民元(約9,600円)。グローバル向けのアナウンスはそう遠くないうちにあると思います。

<関連記事>Razer 『Razer Viper 8KHz』 画像など ~ポーリングレート8000Hzを実現した軽量ゲーミングマウス