Razer 『Razer Orochi V2』 画像など ~モデルチェンジされた小型/軽量ワイヤレスゲーミングマウス

海外で発売されているRazerのマウス「Razer Orochi V2」。
「Razer Orochi 2016」以来となるOrochiシリーズのワイヤレスゲーミングマウス。現代に合わせるかの如く60g未満の小型/軽量ボディにモデルチェンジされて主要パーツも新しいものが使われていますが、ちょっと見てみます。
超軽量ワイヤレスゲーミングマウス - Razer Orochi V2
https://www2.razer.com/jp-jp/gaming-mice/razer-orochi-v2











(via weistang/weibo)
通信方式:2.4GHz/Bluetooth、センサー:光学式、解像度:18000DPI、トラッキング速度:450IPS、最大加速度:40G、バッテリー:単三電池1本or単四電池1本、電池寿命:最大425時間(2.4GHz)/最大950時間(Bluetooth)、ボタン数:6個、サイズ:幅60x奥行き108x高さ38mm、重量:約60g(電池除く)、という仕様。カラーはブラック・ホワイトの2色。公式サイトの日本価格は現在8,588円と表示。
Razer HyperSpeed Wirelessテクノロジー採用、Raer 5G高性能オプティカルセンサー採用、第2世代のRazerメカニカルマウススイッチ採用、握るスタイルを問わないユニバーサルデザイン、携帯性も考慮した軽量コンパクトボディ、ゲーミンググレードのタクタイルスクロールホイール、単三電池&単四電池どちらも使える電池スロット、100% PTFEマウスソール採用、オンボードメモリ内蔵、PCソフトウェア・Razer Synapse 3対応、などが特徴。
念のため注意すべき点を挙げると軽量ボディとは言っても公開されている重量は電池なしの数字なので、実重量は使用する電池によって差が出てきそう。それと電池は単三電池と単四電池でスロットの位置が違いますから、使用する電池によって重量だけでなく重心も変わる事を頭に入れておくべきかと。
リークの段階で見た時はロジクールの「G304」(AA)をターゲットにしているなと思っていましたが、どうやらサイズはこちらの方がさらに小さいようで価格は思ったほど安くありませんでしたから、G304の人気を食うような存在にはならないでしょうか。とにかく軽くて小さいワイヤレスゲーミングマウスを求めていた人には良い選択肢になりそうです。
<関連記事>Razer 『Razer Orochi V2』 レビューチェック ~乾電池2種に対応する小型/軽量ワイヤレスゲーミングマウス