Razer、ANC搭載&THX認定のBluetoothヘッドホン『Razer Opus』

Razer_Opus_01.jpg


海外で見かけたRazerのヘッドホン「Razer Opus」。
今のところ中国にあるオフィシャルストアのみで取り扱っているBluetoothヘッドホン。ゲーミングデバイスの類ではなくオーディオ・シアター向けのタイプで、アクティブノイズキャリング機能やTHX認定などを特徴としているモデルです。

Razer雷蛇Opus寂星鲨头戴式蓝牙无线ANC主动降噪耳机麦音乐游戏-tmall.com天猫
https://detail.tmall.com/item.htm?id=614249483074&sku_properties=5919063:6536025





Razer_Opus_02.jpg


Razer_Opus_03.jpg


Razer_Opus_04.jpg


Razer_Opus_05.jpg


Razer_Opus_06.jpg


40㎜径ダイナミックドライバー搭載、専門家によって最適化されたTHX認定のサウンド、ハイブリッド方式(フィードフォワード/フィードバック)のアクティブノイズキャンセリング機能、ANC機能と1クリックで切り替えられるアンビエントサウンド機能、着脱で再生/一時停止を行うオートセンサー、USB Type-Cのインターフェイス採用、3.5mmステレオミニ端子での有線接続対応、EQ調整などができるスマートフォンアプリ、aptX/AACコーデック対応、連続再生時間:約25時間、重量:約260g、主な仕様・特徴は以上。

Razerがオーディオ向けのBluetoothヘッドホンを手がけるのはこれが初ではありませんが、ハイエンドクラスにあたる本格的なモデルは確かこれが初。THX認定に関してはゲーミングヘッドセットやスピーカーの方で実績がありますし、エンターテインメントのシーンで使うのであれば期待できるものではないかと。価格は中国のオフィシャルストアだと1,799人民元(約27,000円)。ちなみに中国ではソニーの「WH-1000XM3」(AA)あたりの人気モデルよりひと回り安いので、Razerの熱狂的なユーザーだけでなく他の層からも需要はありそうです。

<関連記事>Razer 『Razer Opus』 画像など ~エンターテインメント向けのANC搭載&THX認証Bluetoothヘッドホン