Razer、超高性能のHyperScroll Proホイールを搭載したMMO向けのワイヤレスゲーミングマウス『Naga V2 Pro』

2022年11月に発売されるRazerのマウス「Naga V2 Pro」。
「Naga Pro」の後継機となるMMO向けのワイヤレスゲーミングマウス。エルゴノミックデザインやサイドプレート交換のギミックは継承しており、さらに今回が初出となるHyperScroll Proホイールも大きな特徴としているモデルです。
カスタマイズ可能な MMO ワイヤレスゲーミングマウス - Razer Naga V2 Pro
https://www.razer.com/jp-jp/gaming-mice/razer-naga-v2-pro







(via clubic)
Razer Focus Pro 30Kオプティカルセンサー採用、耐久性9000万回の第3世代Razer オプティカルマウススイッチ採用、2ボタン・6ボタン・12ボタンの3種で交換できるサイドプレート、無制限の設定とスクロール感を謳うHyperScroll Proホイール、他の技術より25%の高速を謳うRazer HyperSpeed Wirelessテクノロジー、USBドングルを対応デバイスと共有できるマルチデバイスペアリング、100% PTFEマウスソール採用、Speedflex USB Type-Cケーブル付属、次世代のワイヤレス充電対応(モジュール・ドックスタンドは別売り)、通信方式:2.4GHz/Bluetooth、電池寿命:最大150時間(2.4GHz)、サイズ:幅75.5x奥行き119.5x高さ43.5mm、重量:134g、主な仕様・特徴は以上。
主要パーツや各技術は「Basilisk V3 Pro」(AA)でも使われていたので既出ですが、HyperScroll Proホイールだけは今回が初出。そのカスタマイズ性は製品情報を見ただけではちょっと理解できない複雑さで、人によっては決め手のポイントとなりそう。一方で公称の重量が事実なら先代より17gも重くなっており、MMO向けを考慮しても今どきありえないと思う重さ。サイズは先代とほぼ変わらずなのに重くなっているという事はホイールが影響しているっぽいですし、ホイールをどう見るかが取捨のカギにもなりそうでしょうか。個人的には一緒に発表されたHyperSpeedモデルの方が色々な面でちょうどいいものではないかなと思ったりします。
<関連記事>Razer 『Naga V2 Pro』 レビューチェック ~性能・機能・価格すべてがトップクラスと言えるMMO向けのワイヤレスゲーミングマウス