Razer、Qi採用で4000Hz対応も特徴とする次世代のゲーミングマウス用ドックスタンド『Mouse Dock Pro』

Razer_Mouse_Dock_Pro_01.jpg


海外で見かけたRazerのスタンド「Mouse Dock Pro」。
Basilisk V3 Pro」と共に登場したワイヤレスゲーミングマウス用のドックスタンド。従来のものは凹凸の接点パーツを引っ付けて充電するタイプでしたが、次世代モデルとなるこれはQiを採用した非接触のタイプになっています。

Wireless Mouse Charging Dock with 4K Hz Polling Rate - Razer Mouse Dock Pro
https://www.razer.com/jp-jp/gaming-mice-accessories/razer-mouse-dock-pro





Razer_Mouse_Dock_Pro_02.jpg


Razer_Mouse_Dock_Pro_03.jpg


Razer_Mouse_Dock_Pro_04.jpg


Razer_Mouse_Dock_Pro_06.jpg


Razer_Mouse_Dock_Pro_07.jpg


Razer_Mouse_Dock_Pro_05.jpg
(via weibo/weibo)

本製品の内容物はドックスタンド・モジュール・USBケーブルの3点。ドックスタンドはポーリングレート4000Hzに対応するドングルも兼ねており、ボトムラインにはカスタマイズ可能なRGB LEDを搭載。充電方法はマウスにモジュールを取り付けてドックスタンドの充電エリアに置くだけ。その充電エリアが平面でもちゃんと固定されるようで画像のように横向きで置いてもズレ落ちる事はない模様。公式サイトの日本円価格は現在10,880円(マウスとのセット品は若干安い)。

ドックスタンドで10,000円以上もするのは正直言って随分と高額ですが、これより少し前に発売された4000Hz対応にするためのドングルが5,000円近くする事を考えると、その機能も備えているなら納得できるラインかも。また、充電規格がQiなので単品購入できるモジュールだけ用意すればスマートフォンなどの充電器も使用可能(モジュールの価格は3,288円)。Qiの充電器ならいくらでも種類があるでしょうし、今回の充電システムは汎用性が高いのもいいですね。




Razer(レイザー)
売り上げランキング:-