Razer、より進化した光学式/テンキーレスのゲーミングメカニカルキーボード『Razer Huntsman V2 Tenkeyless』

Razer_Huntsman_V2_Tenkeyless_01.jpg


2021年9月に発売されるRazerのキーボード「Razer Huntsman V2 Tenkeyless」。
Razer Huntsman V2」のテンキーレス版で「Razer Huntsman Tournament Edition」の後継機となるであろうゲーミングメカニカルキーボード。外観は前作とほとんど変わっていませんが中身は間違いなく進化しているモデルです。

オプティカルゲーミングキーボード - Razer Huntsman V2 Tenkeyless
https://www2.razer.com/jp-jp/gaming-keyboards-keypads/razer-huntsman-v2-tenkeyless





Razer_Huntsman_V2_Tenkeyless_02.jpg


Razer_Huntsman_V2_Tenkeyless_03.jpg


Razer_Huntsman_V2_Tenkeyless_04.jpg


Razer_Huntsman_V2_Tenkeyless_05.jpg


Razer_Huntsman_V2_Tenkeyless_06.jpg
(via Digital Trends)

コンパクトなテンキーレスデザイン、第2世代のRazerオプティカルスイッチ採用(Linear/Clicky)、Razer Chroma RGB対応のRGBキーバックライト搭載、ダブルショットPBTキーキャップ採用、ポーリングレート最大8000Hzにより低入力レイテンシーを実現、内蔵メモリとクラウドでプロファイルを保存できるハイブリッドストレージ、アルミ製マット仕上げトッププレートを採用したフレーム、打鍵音を抑える特殊なフォーム層を内部に使用、レザーレット製リストレスト付属、主な仕様・特徴は以上。

前作との主な違いは、ポーリングレート最大8000Hz対応、静音用のフォーム内蔵、ハイブリッドストレージ対応、大型のリストレスト付属、以上の4点。既に入手している人のレポートによれば8000Hzを体感できるかは人と環境によるがフォーム内蔵による静音効果は間違いなく実感できる、とのこと。前作はRazerのテンキーレスで最高傑作と言っても過言ではないものでしたから、さらに高い完成度が期待できるのではないかと。それと今作は最初からキースイッチとキーレイアウトが選べる計4ラインナップになっているのもいいですね。

<関連記事>Razer 『Huntsman V2 Tenkeyless』 レビューチェック ~完成度を高めた第2世代のゲーミングメカニカルキーボード


Razer(レイザー)
売り上げランキング:40