Razerが新製品のサンプルに提供を受けた人のネームを入れるようになった(Razer Huntsman Mini)

先日に発表があって日本でも7月末に発売予定となっているゲーミングメカニカルキーボード「Razer Huntsman Mini」の事を調べていて一つ気になったのは、発表前に提供されていた実機のサンプル。一般的には市販の製品とほぼ同じものが提供されていると思いますが、このサンプルは本体のスペースバーに動画配信者や情報サイトのネームを入れていたようです。
Razer、正式発表された60%レイアウトのゲーミングメカニカルキーボード『Razer Huntsman Mini』
https://watchmono.com/e/razer-huntsman-mini






(weistang/facebook/inwaishe)
傍から見ればサンプルにネームが入ってるくらい別にどうって事ないじゃんと思うかもしれませんが、この分野では過去に例がなかったというか個人的に見た事がなかったので目撃した日からやけに気になっていた点。最初はスポンサー締結しているような人にだけ提供しているものかと思いきや、後から見かける機会が増えていったので発表前に提供されたサンプルはすべてこの形だった模様。
ネームを入れる事で何かメリットがあるのかと言えば・・・考えられるのはリーク対策でしょうか。わかりやすい部分に入れておけば心理的に秘密保持を破ろうって気は普通なら起こらないでしょうし、情報が洩れたら洩れたで誰が漏らしたのか一目瞭然ですし。提供された側からすれば自分の名が入った一点物をもらえるわけですから、見方によってはWin-Winですかね。某社もリークに対して神経質になるなら、これくらいの対策をすべきではないかと。