Razer、ANC機能&RGB LED搭載のゲーミング完全ワイヤレスイヤホン『Razer Hammerhead True Wireless (2021)』

Razer_Hammerhead_True_Wireless_2021_01.jpg


海外で発表があったRazerのイヤホン「Razer Hammerhead True Wireless (2021)」。
同社の完全ワイヤレスイヤホンといえば「Razer Hammerhead True Wireless」「Razer Hammerhead True Wireless Pro」「Razer Hammerhead True Wireless X」の3製品出ていますが、これは初代の後継機となっている第2世代モデルです。

Razer Hammerhead True Wireless Earbuds (第2世代)
https://www2.razer.com/jp-jp/gaming-audio/razer-hammerhead-true-wireless-earbuds





Razer_Hammerhead_True_Wireless_2021_02.jpg


Razer_Hammerhead_True_Wireless_2021_03.jpg


Razer_Hammerhead_True_Wireless_2021_04.jpg


Razer_Hammerhead_True_Wireless_2021_05.jpg


Razer_Hammerhead_True_Wireless_2021_06.jpg


通信方式:Bluetooth 5.2、コーデック:AAC/SBC、連続再生時間:4-6.5時間、ドライバー:10mm径ダイナミック型、フィードフォワード方式のアクティブノイズキャンセリング機能、クリアな音声通話が可能なENCマイク、60msの低遅延を実現するゲーミングモード、カナル型のスティックデザイン、Razer Chroma対応のRGB LED搭載、IPX4の防水性能、最大4回分の充電が可能なバッテリーケース、EQ調整・タッチ操作・LEDのカスタマイズができるスマートフォンアプリ・Razer Audio対応、Google Fast Pair対応、主な仕様・特徴は以上。

シリーズ最上位のProモデルと比べてANC機能はハイブリッドではなくフィードフォワードのみ、THX認証の記載もないので色々と劣っている模様。Razer Chroma対応のRGB LED搭載はシリーズ初ですから何気に新要素。公式サイトの価格設定はProモデルが24,980円なのに対してこちらは15,980円となっていますし、同シリーズのどれともかぶる事はなく住み分けはできている印象。シリーズ内でどれが一番良いかと問われればクラスどおりProモデルでしょうけど、Xモデルよりかはこちらの方が魅力的に映りますね。

<関連記事>Razer 『Razer Hammerhead True Wireless 2nd Gen』 画像など ~ANC機能&Chroma RGB搭載のゲーミング完全ワイヤレスイヤホン