Razer、新シリーズの下位モデルでViper Miniの正統後継と言える約58gの有線ゲーミングマウス『Cobra』

2023年7月に発売されるRazerのマウス「Cobra」。
「Cobra Pro」と共に登場した新シリーズかつ新型のゲーミングマウスで、こちらは下位の立ち位置になっている有線モデル。Cobra Proに比べると特筆するような技術や機能は載せておらず至ってシンプルな感じですが、内容的に「Viper Mini」の正統後継となりそうなものです。
【公式サイト】Chroma RGB 対応カスタマイズ可能なゲーミングマウス - Razer Cobra







(via Youtube)
Razer 8500 DPIオプティカルセンサー(8500DPI/300IPS/35G)、耐久性9000万回の第3世代Razerオプティカルマウススイッチ、左右対称・6ボタン搭載の軽量デザイン、アンダーグローグラデーションのRGB LED搭載、Razer Speedflexケーブル採用、100% PTFEマウスソール採用、オンボードメモリ内蔵、サイズ:幅62.5x奥行き119.6x高さ38.1mm、重量:約58g、主な仕様・特徴は以上。価格は現在6.500円前後で予約受付中。
サイズ・形状はほぼViper Miniと同じだと言われており、上位のCobra Proと違ってサイドにラバーグリップは使われていませんから、Viper Miniから乗り換えは違和感なくできるのではないかと。センサーは数値的にViper Miniと同じものだと思いますがマイクロスイッチは上位と同じ最新の光学式で、センサーまわりにソールが付いたのも人によっては改良点になりそう。でもどうせならセンサーも最上位&ポーリングレート8000Hz対応のフルスペックで出してほしかったと思うのが正直なところです(反響次第ではその形にした8KHzモデルを後から出してくるかも)。