Razer、廉価版でもマルチファンクショントリガーボタンを搭載したワイヤレスゲーミングマウス『Basilisk V3 X HyperSpeed』

海外で見かけたRazerのマウス「Basilisk V3 X HyperSpeed」。
「Basilisk V3 Pro」の廉価版であり「Basilisk X HyperSpeed」の後継機となるワイヤレスゲーミングマウス。Proモデルと比べてホイールなどグレードダウンしている点はいくつもありますが、マルチファンクショントリガーボタンは搭載しています。
カスタマイズ可能なワイヤレスゲーミングマウス - Razer Basilisk V3 X HyperSpeed
https://www.razer.com/jp-jp/gaming-mice/razer-basilisk-v3-x-hyperspeed




Razer 5G 高性能18Kオプティカルセンサー採用、第2世代Razerメカニカルマウススイッチ採用、アイコニックなエルゴノミクス形状、マルチファンクショントリガーボタン含むプログラム可能な9ボタン搭載、ホイールにRazer Chroma対応のRGB LED搭載、Razer HyperSpeed Wireless(2.4GHz)/Bluetoothのデュアルモードワイヤレス、バッテリー:単三電池1本、電池寿命:最大285時間(2.4GHz)サイズ:幅75.1x奥行き130.1x高さ42.5mm、重量:約110g、主な仕様・特徴は以上。公式サイトの日本価格は現在11,180円。
Proモデルに比べるとホイールやライティングなど機能が色々と省かれてシンプルになっていますが、廉価版なのにマルチファンクショントリガーボタンを搭載している点はプラス要素(先代は非搭載)。一方で機能が省かれたのに重量はProモデルと大差ない点は個人的にマイナス要素。同じ”HyperSpeed”の製品である「Naga V2 HyperSpeed」(AA)はそのあたり上手く作っていたので余計にそう思うでしょうか。センサーもそのNagaとは違って旧世代のものを使っていますし、良くも悪くも廉価版らしい新製品です。