qdc、自社のイヤホン専用と言える完全ワイヤレスのBluetoothレシーバー『qdc TWX』

qdc_TWX_01.jpg


海外で見かけたqdcのレシーバー「qdc TWX」。
中~高価格帯の有線イヤホンで知られるqdcは2019年にBluetoothケーブル「qdc BTX」を出していましたが、これは完全ワイヤレスのBluetoothレシーバー。同社の有線イヤホンは独自の2pin端子でそれに合わせたコネクターを採用しています。

Shenzhen Qili Audio Application Co., Ltd.
http://musicen.qdc.com/index.html





qdc_TWX_02.jpg


qdc_TWX_03.jpg


通信方式:Bluetooth 5.2、コーデック:aptX/AAC/SBC、連続再生時間:約8時間、充電時間:約1.5時間、重量:6g、人間工学に基づいたイヤーフックデザイン、自社のイヤホンに合わせた独自の2pinコネクター採用、IP54の防塵/防水性能、QualComm QCC3040のBluetoothチップ採用、透過モード・ミュージックモード・ゲームモード搭載、最大40時間再生を可能とするバッテリーケース、EQ調整や各設定が行えるスマートフォンアプリ・qdc App対応、主な仕様・特徴は以上。

完全ワイヤレスのBluetoothレシーバーとしては「FiiO UTWS5」(AA)あたりに劣る内容ですが、前述のとおりqdcの有線イヤホンは独自の2pin端子を採用=汎用性がありませんから、通常の状態で組み合わす事が可能なBluetoothレシーバーはこの一択になるのではないかと。逆に言えば他社のイヤホンとは組み合わす事ができないので専用のアクセサリ・オプションとして見るべきでしょうか。完全ワイヤレス系の製品は初めてなのにちゃんとアプリに対応しているなど決して悪くはないですね。

【関連記事】qdc 『qdc TWX』 レビューチェック ~同社のイヤホンを持っているなら試すべき完全ワイヤレスのBluetoothレシーバー


qdc
売り上げランキング:ー