QCY 『QCY T17』 レビューチェック ~低価格でもクリアなサウンドを特徴とする完全ワイヤレスイヤホン

海外/国内で発売されているQCYのイヤホン「QCY T17」。
最新ラインナップのエントリークラスとなる完全ワイヤレスイヤホン。シンプルなタイプで製品情報だけ見ると特筆する点はこれといってありませんが、音質は低価格の割に好評を得ている様子。ちょっとチェックしてみます。
QCY T17 Bluetooth 5.1 Touch Control Low Latency Wireless Earbuds – QCY Official Site
https://www.qcy.com/products/qcy-t17-bluetooth-5-1-touch-control-low-latency-wireless-earbuds-for-game
画像







製品仕様
通信方式:Bluetooth 5.1
プロファイル:A2DP/AVRCP/HFP
コーデック:AAC/SBC
連続再生時間:約7.5時間
連続通話時間:約4.5時間
ドライバー:6mm径ダイナミック型
インターフェイス:USB Type-C
重量:4.2g
各所の反応
[#1]
QCY T17良かったよ
ANCないけどプロモでクーポンあるから安い
QCY T17良かったよ
ANCないけどプロモでクーポンあるから安い
[#2]
SoundPeats H1も持ってるけど
H1の半額以下のT17の音を気に入ってここ最近毎日こればっか使ってるわ
当たり前だけどそれぞれ個人の音の好みって値段やドライバー云々じゃないんだな
SoundPeats H1も持ってるけど
H1の半額以下のT17の音を気に入ってここ最近毎日こればっか使ってるわ
当たり前だけどそれぞれ個人の音の好みって値段やドライバー云々じゃないんだな
[#3]
T17買ったけど本体もケースもちっこくて良いね
音質は変に高音中音低音強調されてないバランス良好で
解像度も良いクリアな音でお気に入り
低音ボンボコした音が好きな人には向かないかもしれないけど
T17買ったけど本体もケースもちっこくて良いね
音質は変に高音中音低音強調されてないバランス良好で
解像度も良いクリアな音でお気に入り
低音ボンボコした音が好きな人には向かないかもしれないけど
[#4]
T13とT17ではどちらがおすすめなんでしょう?
T13とT17ではどちらがおすすめなんでしょう?
[#5]
>>#4
T17はクリアでT13は低音も出るバランス型かな
T13は同型がゲオで安く売ってるけど音が同じかは分からない
>>#4
T17はクリアでT13は低音も出るバランス型かな
T13は同型がゲオで安く売ってるけど音が同じかは分からない
[#6]
豊かな中低域に広がる音場のT13。
ディテールまで伝わる繊細さと聴き心地いいバランスのT17。
どちらも目立たないけど秀作。
5000円あたりの売れ線TWS達は音質で総じて敵わないんじゃないか。
豊かな中低域に広がる音場のT13。
ディテールまで伝わる繊細さと聴き心地いいバランスのT17。
どちらも目立たないけど秀作。
5000円あたりの売れ線TWS達は音質で総じて敵わないんじゃないか。
[#7]
QCY T17
ボーカル中心に聴いてみても細やかなディティールが伝わる。
ドライバーの出来もいいのかな。
QCY T17
ボーカル中心に聴いてみても細やかなディティールが伝わる。
ドライバーの出来もいいのかな。
[#8]
T17届いた
低音弱いがクリアだね
T17届いた
低音弱いがクリアだね
[#9]
QCY T17届いた
イヤピ収納部にかなり余裕あるから
一般のイヤピでも使えるものがあるのは嬉しい
音質はクリアでシャキシャキ
雑用しながら使うにはこれで十分
イヤピはcp350を使ってるけど
クリアでみずみずしい音で低音もある程度は出るしで
カナルは暫くこれでいいやって感じだわ
QCY T17届いた
イヤピ収納部にかなり余裕あるから
一般のイヤピでも使えるものがあるのは嬉しい
音質はクリアでシャキシャキ
雑用しながら使うにはこれで十分
イヤピはcp350を使ってるけど
クリアでみずみずしい音で低音もある程度は出るしで
カナルは暫くこれでいいやって感じだわ
軽量で耳にフィットするイヤーウィングデザイン、複合振動板を採用した6㎜径ダイナミックドライバー、クリアな通話品質を実現するENCテクノロジー、最少45msの低遅延を実現するゲームモード、マスター機を切り替えるステレオモード&片耳だけで使えるモノモード、IPX4の防水性能、最大26時間再生を可能とするバッテリーケース、などが特徴(※公式サイトとショップの製品情報に部分的な食い違いがあり)。付属品はイヤーピース3セット・USBケーブル。
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。音質は変に強調されておらずバランスが取れていて解像度高めのクリアなサウンドは好印象、「QCY T13」(AA)とは音の個性が違っていて双方とも低価格帯の中では上出来、好みにもよるが「SOUNDPEATS H1」(AA)を持っていてもこちらを常用するくらい良い、ケースの収納部に余裕があるのでイヤーピース交換の自由度は高い、といった内容。
「QCY T17」は日本だと通常価格が現在3,999円、割引きクーポンが常時発行されているので適正価格は2,000円台半ばくらいに見ておいていいかと。海外では20ドル以下でトップレベルのコストパフォーマンスだと言われていましたが、日本でも同じような評価を得ているようで価格以上の出来が期待できるかも。また、ここまで好評だと海外で既に出回っている上位モデル(QCY T17S)の方も気になりますね。