QCY、最大-43dBのANC搭載やハイレゾ対応を特徴とするシリーズ第2作目のBluetoothヘッドホン『QCY H4』

QCY_H4_01.jpg


海外で見かけたQCYのヘッドホン「QCY H4」。
QCY H2」に続くシリーズ第2作目となるBluetoothヘッドホン。前作は性能も機能もシンプルと言える低価格のモデルでしたが、今作は最大-43dBのアクティブノイズキャンセリング搭載やハイレゾ対応(おそらく有線接続のみ)を特徴としています。

【公式サイト】QCY H4头戴式无线降噪耳机



QCY_H4_02.jpg


QCY_H4_03.jpg


QCY_H4_04.jpg


QCY_H4_05.jpg


QCY_H4_06.jpg
(via bilibili)

ハイレゾ対応の40mm径ダイナミックドライバー、最大43dBのノイズをカット&複数のモードを備えたアクティブノイズキャンセリング、周囲の音を取り込むトランスペアレンシーモード、ENCテクノロジーによるクリアな通話品質、最大60時間(ANCオン)のロングバッテリー、マルチポイント対応、スマートフォンアプリ・QCY APP対応、プロテインレザー製のイヤーパッド、持ち運びに便利な折りたたみ構造、ブラック・ベージュの2色、主な仕様・特徴は以上。

ハイレゾ対応に関してはワイヤレスの記載がありませんしLDAC対応の記載もない(対応だったら明記しているはず)ので、有線接続に限った話ではないかと。ANC搭載でマルチポイントやアプリ対応など機能面は要所を抑えている内容ですが、ここがすごいと思えるような点は特にないのでこれも前作同様に価格次第でしょうか。その価格は中国の公式ストアだと現在279.9人民元(約5,500円)。日本でも特定の業者がそのうち取り扱うと思います。