QCY 『QCY G1』 レビューチェック ~4,000円を切る低遅延やアプリ対応が特徴のゲーミング完全ワイヤレスイヤホン

海外/国内で発売されているQCYのイヤホン「QCY G1」。
最小45msの低遅延を実現するゲームモードや専用アプリ対応などを特徴とするゲーミング完全ワイヤレスイヤホン。代理店経由の日本正規品も出ていますが、それよりもっと安く販売しているところがある模様。ちょっとチェックしてみます。
QCY G1 45ms Low Latency Gaming Earbuds – QCY Official Site
https://www.qcy.com/products/qcy-g1-45ms-low-latency-gaming-earbuds
画像









(via weibo)
製品仕様
通信方式:Bluetooth 5.2
プロファイル:A2DP/AVRCP/HFP/HSP
コーデック:aptX Adaptive/aptX/AAC/SBC
連続再生時間:約8時間
充電時間:約1.5時間
ドライバー:10mm径ダイナミック型
再生周波数帯域:20 - 20,000Hz
インターフェイス:USB Type-C
ワイヤレス充電:対応(Qi)
重量:4.3g(イヤホン)/43g(ケース)
各所の反応
[#1]
QCY G1買った人おる?
10mmドライバ+45ms低遅延モードで良さげなんだけどレビューが少ない
QCY G1買った人おる?
10mmドライバ+45ms低遅延モードで良さげなんだけどレビューが少ない
[#2]
>>#1
買った
音はジャンキーな低音をTWSでも味わいたいなら薦められる
スティック型のイヤホンは耳にフィットしやすいのでストレス少ない
QCYアプリに対応していてEQ設定とか色々できる
遅延は確認する環境がないのでわからない
>>#1
買った
音はジャンキーな低音をTWSでも味わいたいなら薦められる
スティック型のイヤホンは耳にフィットしやすいのでストレス少ない
QCYアプリに対応していてEQ設定とか色々できる
遅延は確認する環境がないのでわからない
[#3]
QCY G1は低遅延がウリなだけあって
リズムゲーでも全く遅延を感じずワイヤレスの進化を感じた
QCY G1は低遅延がウリなだけあって
リズムゲーでも全く遅延を感じずワイヤレスの進化を感じた
[#4]
QCY G1はなんというかちょうどいい
音は程よく派手で解像度はそこそこ高くて音量はそれなりに出る
文句をつけるといくらでも出てくるが、価格を考えるとコスパは優秀
QCY G1はなんというかちょうどいい
音は程よく派手で解像度はそこそこ高くて音量はそれなりに出る
文句をつけるといくらでも出てくるが、価格を考えるとコスパは優秀
[#5]
QCY G1、なかなか音が良かった
ペアリングとかの通知音がうるさくないところが地味に良い
低遅延モードは音ゲーでタップ音ありだとごく僅かにズレてるのがわかる
AndroidのAACだと遅延が大きいのでゲームやるならSBCを推奨
PCでも使用できた、ゲームも動画も快適
ちなみにイヤーピース交換は
セリアのショートタイプならケースに収まり充電も問題なし
QCY G1、なかなか音が良かった
ペアリングとかの通知音がうるさくないところが地味に良い
低遅延モードは音ゲーでタップ音ありだとごく僅かにズレてるのがわかる
AndroidのAACだと遅延が大きいのでゲームやるならSBCを推奨
PCでも使用できた、ゲームも動画も快適
ちなみにイヤーピース交換は
セリアのショートタイプならケースに収まり充電も問題なし
[#6]
QCY G1はエージングが進んだのか
音場がちょい広く低音と中低音あたりのつながりが良くなってて
あれ?このイヤホンこんなに音良かったっけ?って思うようになってる
QCY G1はエージングが進んだのか
音場がちょい広く低音と中低音あたりのつながりが良くなってて
あれ?このイヤホンこんなに音良かったっけ?って思うようになってる
[#7]
QCY G1着弾
同社のT13と比べるとサイズはほぼ同じ
ケースは上蓋がマット加工なので持ちやすい
LEDはアプリでON/OFFできる
遅延をどう感じるかは人によるだろうけど
ゲームモードならFPSでもあまり遅延を感じず遊べる
QCY G1着弾
同社のT13と比べるとサイズはほぼ同じ
ケースは上蓋がマット加工なので持ちやすい
LEDはアプリでON/OFFできる
遅延をどう感じるかは人によるだろうけど
ゲームモードならFPSでもあまり遅延を感じず遊べる
PixArt製のBluetoothチップ採用、ステータスLEDを搭載したスティックデザイン、パワフルなサウンドを奏でる10mm径ダイナミックドライバー、デュアルマイク&ENCノイズリダクションによるクリアな通話品質、最少45msの低遅延を実現するゲーミングモード、ゲームに特化した複数のサウンドエフェクトをアプリにて選択可能、最大32時間再生を可能とするワイヤレス充電対応のバッテリーケース、スマートフォンアプリ・QCY APP対応、などが特徴。付属品はイヤーピース3セット・USBケーブル。
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。音は箱出しの状態だと典型的な低音強めのイヤホンに感じるが慣らしていくうちに解像度や音場が良い方に変わった気がする、低遅延をウリにしているだけあってスマホの音ゲーやFPSなら問題なく遊べる(遅延がまったくないわけではない)、アプリでEQ調整とか色々できるしステータスLEDを消灯する事も可能、イヤーピース交換はTWS用みたいなショートタイプなら問題なくできそう、価格を考えるとコストパフォーマンスは優秀、といった内容。
低遅延に関しては数年前に出た「QCY T5」(AA)の時点で高く評価されていたので、そこに注力しているゲーミング完全ワイヤレスイヤホンなら更に上の性能が期待できるのではないかと。価格に関しては日本正規品が7,000円弱なのに対して以前からQCYを専門に取り扱っている業者は4,000円弱で販売中。まったく同じ製品なので前者のメリットは日本正規品という名目しかないと思いますし、価格変動がこの先あるかもしれませんが安い方を買えばいいとも思います。