QCY 『ArcBuds (HT07)』 レビューチェック ~安い時に狙うべき音質も好評のANC完全ワイヤレスイヤホン

QCY_ArcBuds_HT07_08.jpg


海外・国内で発売されているQCYのイヤホン「ArcBuds (HT07)」。
最大-40dBのアクティブノイズキャンセリングやトランスペアレンシーモード・ゲームモード・アプリ対応などを特徴とする完全ワイヤレスイヤホン。日本でも既に出回っていてタイミング次第では安く買えるようですが、ちょっとチェックしてみます。

【公式サイト】QCY ArcBuds真无线主动降噪耳机

画像


QCY_ArcBuds_HT07_09.jpg


QCY_ArcBuds_HT07_10.jpg


QCY_ArcBuds_HT07_11.jpg


QCY_ArcBuds_HT07_12.jpg


QCY_ArcBuds_HT07_13.jpg


QCY_ArcBuds_HT07_14.jpg


QCY_ArcBuds_HT07_15.jpg


QCY_ArcBuds_HT07_16.jpg


QCY_ArcBuds_HT07_17.jpg


QCY_ArcBuds_HT07_18.jpg
(via naver)

製品仕様


通信方式:Bluetooth 5.2
プロファイル:A2DP/AVRCP/HFP
コーデック:AAC/SBC
連続再生時間:約7時間(ANCオン)/約8時間(ANCオフ)
充電時間:約2時間
ドライバー:10mm径ダイナミック型
防水性能:IPX5
重量:4.4g


各所の反応


[#1]
QCY ArcBuds HT07国内発売開始したな
クーポン出てる時なら安い



[#2]
長時間聴くやつは聴き疲れしないHT07かT17買えば良いと思う
俺はHT07買ってみるわ



[#3]
HT07届いた
1時間くらい軽くエージングして聞いてみたけどデフォルトでもなかなか良いよ
EQ調整して高音強くしてやると空間が広がってかなり気持ち良い音質になる



[#4]
俺もHT07届いて聴いてるけどいいな
EQで-2-2-20002466くらいをベースにして普段聴くボーカルの音域を若干強調してやると
めっちゃ良い音鳴るよこれ、あとエージング大事



[#5]
HT07
当たり前だけどT13より断然良い
安くてノイキャン強めだから通勤で雑に使ってる



[#6]
HT07
ANCオンで6時間半~7時間使えた
ギリ寝ホンとして許容範囲



[#7]
HT07届いた
普通にいいぞこれ
ノイキャンの効きすごい
4000円くらいでこんないいの買える時代きたんだな
これからQCY信者になるわ





Wuqi WQ7003ARのBluetoothチップ採用、最大40dBのノイズをカット&4つのモードを備えたハイブリッドANCモード、周囲の音を取り込むトランスペアレンシーモード、3つのマイクによるクリアな通話品質、低遅延を実現するゲームモード、スマートタッチコントロール搭載、最大32時間再生を可能とするバッテリーケース、スマートフォンアプリ・QCY APP対応、ブラック・ホワイトの2色、などが特徴。付属品はイヤーピース3セット・USBケーブル。

各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。音質はデフォルトの状態でも意外に良いしエージングやアプリでカスタマイズすればさらに良くなる、ANCの効きは低価格を考えると結構強い、実動の再生時間は公称どおり持ちそう、同社製品との比較だと「QCY T13」(AA)より断然良いと言える、クーポンが出てる時やセール対象になっている時なら安く買えてオススメ、といった内容。また、自身のサイトでレビューしている人(bisonicr keep walking)もいましたが、音のバランスが優れていてアプリによるチューニングも優秀、ANCなど機能面も充実していてセール時ならかなりお買い得、とのこと。

「ArcBuds (HT07)」は日本だと現在6,000円台の価格で販売中、クーポン発行orセール時には4,000円前後になる事がある模様。海外ではその安くなった時の価格くらいが相場とも言えるので、通常価格で買う場合だとコストパフォーマンス云々はまた違った評価になるかもしれませんが、価格面を抜きにして見ても同社の現ラインナップでは総合的に一番優れていそうな印象。カタログスペックだけ見ると正直言ってやや平凡に思えるものなのに、実際使ってみての評価が高いというのもQCYらしいと言えばらしいですね。