Pulsar 『Xlite Wireless』 レビューチェック ~約58gで無線化を実現したEC2クローンのワイヤレスゲーミングマウス

Pulsar_Xlite_Wireless_09.jpg


2021年9月に発売されたPulsarのマウス「Xlite Wireless」。
軽量ボディで話題を集めた「Xlite」を無線化したワイヤレスゲーミングマウス。EC2クローンと言える形状でスリット状のホール加工を施したボディはそのままにわずか9gの増加で無線化を実現しているモデルですが、ちょっとチェックしてみます。

Xlite Wireless Gaming Mouse – Pulsar Gaming Gears
https://pulsargg.jp/products/xlite-wireless-gaming-mouse



画像


Pulsar_Xlite_Wireless_10.jpg


Pulsar_Xlite_Wireless_11.jpg


Pulsar_Xlite_Wireless_12.jpg


Pulsar_Xlite_Wireless_13.jpg


Pulsar_Xlite_Wireless_14.jpg


Pulsar_Xlite_Wireless_15.jpg


Pulsar_Xlite_Wireless_16.jpg


Pulsar_Xlite_Wireless_17.jpg


Pulsar_Xlite_Wireless_18.jpg
(via naver/reddit)

製品仕様


センサー:光学式
解像度:50-20000DPI
トラッキング速度:400IPS
最大加速度:50G
ポーリングレート:1000Hz
通信方式:2.4GHz
バッテリー:内蔵
電池寿命:最大70時間
サイズ:幅66.1x奥行122.6x高さ42mm
重量:約58g


メディア・レビューサイト


重さ約58gの超軽量ワイヤレスマウスがPulsar Gaming Gearsから登場
https://www.4gamer.net/games/586/G058642/20210916133/

Pulsar Gaming Gears Xlite Wirelessをレビュー | FPS酒場
https://vanillaice-fps.com/review/pulsar-gaming-gears-xlite-wireless-review

Xlite Wirelessレビュー:スペックはほぼ完璧!だけどグリップテープは必須かも | けしろぐ
https://keshilog.com/xlite-wireless/

【PulsarGamingGears Xlite Wireless レビュー】 - あぎとろのガジェットBLOG
https://agitorogadget.hatenablog.com/entry/20210919/1631987717

Pulsar Xlite Wirelessレビュー:58gの超軽量ワイヤレス – ぷちろぐ
https://putilog.com/pulsar-xlite-wireless-review/

無線になっても激コスパマウス  Pulsar Xlite wireless レビュー|かのーぷす|note
https://note.com/canopus723/n/n812d98eb506d

【58g】Pulsar Gaming Gears Xlite Wireless マウス レビュー | 同乗するなら金をくれ
https://rna75gnw.blog.fc2.com/blog-entry-2450.html




PixArt PAW3370のセンサー採用、Kailh GM 8.0のマイクロスイッチ採用、ラグ・遅延なしで接続できるラグフリーワイヤレステクノロジー、超軽量エルゴノミックデザイン、改善された100% PTFEマウスフィート採用、USB-Cパラコードケーブル・レシーバーアダプター付属、ブラック・ホワイトの2色、専用ソフトウェアあり、などが特徴。

レビューしている人は数名いましたが、「筐体は言われているとおりZOWIE EC2とほぼ同じサイズ感、でも表面加工が異なるので握り心地は違う」「グリップ感は弱く滑りやすいのでグリップテープを付けるのが前提になるかも」「実重量はほぼ公称どおり59g前後」「センサーは検証で安定しているし実用面でも何ら問題なし、LODは1mm以下で優秀」「メインクリックはやや軽めでストロークはやや短めのメリハリのある感触」「ソールはかなり滑る」「ケーブルは有線モデルより柔らかい」「手が滑りやすい点を対策すれば軽量のワイヤレスゲーミングマウスとして総合的にかなり優秀」といった内容。

各所の反応


[#1]
xlite購入したけど個人的にはかなり好感触だった
エルゴ好きだけどg703は重いと感じるほど筋力が下がっており
かつzowieやvaxeeのホイールが気に入らない人にはまさにうってつけの代物だと思う
軽すぎてまた他のマウスに移行しにくいことだけが少し懸念点ではあるが



[#2]
xliteの有線買ったけどめっちゃよかったよ
ワイヤレスは流石に本体重量は増えるか



[#3]
Palser Xlite買ってみたがめちゃくちゃいいな
EC2のコピー製品っていう先入観がなければ一押し



[#4]
Model Dのワイヤレスが海外で発売されてるね
日本はもっと先の話だろうけど価格を考えると
Xlite wirelessの方が良さそうではある



[#5]
g pro slともうすぐ出そうなxlite wirelessで迷う
両方使ったことある人いたら感想聞きたい
ちなみに小指は使わないつまみ持ち



[#6]
>>#5
つまみ持ちメインでg pro slもxliteも持ってるけど、つまみ持ちなら前者が良いと思う
つまみとは一括りに言ってもそれぞれ千差万別だと思うからなんともいえないけど
個人的にはxliteみたいな左右非対称のエルゴはつまみには合わないかな



[#7]
ECのクローンのおすすめ何個か教えて



[#8]
>>#7
有線ならOUTSET AXが最高
無線ならXlite wireless(EC2)かModel D Wireless(EC1)かな



[#9]
xlite wirelesslいいね
やっぱマウスは軽さが正義だわ



[#10]
Xlite Wirelessが俺の理想に限りなく近いマウスだった
DPIボタンが前に1つ追加されてれば完璧なんだが
大きさや軽量化のために無理なんだろうな



[#11]
Xlite Wirelessめっちゃいいよ。
8000円台でGPROXより軽くてビルドクオリティもしっかりしてる
ソフトウェアも問題無い



[#12]
つかみ持ちで手首を接地しない派だけど
origin one xは背が低すぎて窮屈だった
今はxlite wirelessで満足してる





各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。EC2クローンのワイヤレスゲーミングマウスとしては出来も良いし重量も軽いし理想的な形と言える、軽すぎる重量に慣れてしまうと他に乗り換えられなくなるかも、軽くてもビルドクオリティは合格点が出せるレベルでソフトウェアも含めて問題点は特にない、つまみ持ちのグリップスタイルには合わない、競合機と比べて価格面も優位になる、といった内容。

「Xlite Wireless」は現在8,500円前後の価格で販売中。ZOWIE ECシリーズといえば「EC3-C」(AA)から軽量化を実現した新タイプを出すようになりましたが、ZOWIEのコンセプトから考えてワイヤレスモデルまでは手がけないと思いますし、こういうクローンが本家に潰されるような事は多分ないかと。別のメーカーから競合機が出てきたとしてもここまで安くならないというか、このスペックで上記の価格は改めて考えると異様に安い。評価も上々ならしばらくの間は敵なしの状況になるかもしれませんね。




Pulsar Gaming Gears
売り上げランキング:35