Pulsar 『Xlite』 レビューチェック ~EC2クローンで約49gの超軽量ボディを実現したゲーミングマウス

Pulsar_Xlite_11.jpg


2021年5月に発売されたPulsarのマウス「Xlite」。
ZOWIE EC2クローンと言えるボディにスリット状のホール加工を施し、約49gという超軽量ボディを実現したゲーミングマウス。発売に関して正確に言えば3月ごろには密かに出回っていたものですが、ちょっとチェックしてみます。

最軽量のゲーミングマウス-XLITE – Pulsar Gaming Gears
https://www.pulsar.gg/ja/products/xlite-gaming-mouse



画像


Pulsar_Xlite_03.jpg


Pulsar_Xlite_04.jpg


Pulsar_Xlite_05.jpg


Pulsar_Xlite_06.jpg


Pulsar_Xlite_07.jpg


Pulsar_Xlite_08.jpg


Pulsar_Xlite_09.jpg


Pulsar_Xlite_12.jpg


Pulsar_Xlite_13.jpg
(via naver/Amazon)

製品仕様


センサー:光学式
解像度:50-20000DPI
トラッキング速度:400IPS
最大加速度:50G
ポーリングレート:1000Hz
ボタン数:5個
ケーブル長:1.8m
サイズ:幅66.1x奥行122.6x高さ42mm
重量:48.9g


メディア・レビューサイト


重さ50gを切るゲーマー向けワイヤードマウス「Xlite」がAmazon.co.jpで発売に
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20210517016/

Pulsar Gaming Gears Xlite | デバイス沼
https://d-numa.com/2021/02/17/pulsargaminggears-xlite/

「Pulsar Xlite」レビュー。本体重量わずか48gの最軽量ECクローンマウス | DPQP
https://dpqp.jp/review/pulsar-xlite

Pulsar Xlite レビュー。まさかの底が抜けてる超軽量マウス | GameGeek
https://ggjpn.com/archives/27501

【レビュー】Xlite PXD02 良かった点と気になった点!48gなのに大型な左右非対称マウス
https://freeallblog.com/2021/04/22/xlite-pxd02-review/

Pulsar「XLite」レビュー - 適当にデバイスレビュー
https://piaknow.hatenablog.com/entry/XLite

恐らく現状世界最軽量マウス Xliteレビュー!!!!!|hiro/AORUS|note
https://note.com/alice1017/n/n811fb3587fec

【持ちやすさ×軽さ】50gを切る軽量ゲーミングマウス「Pulsar Xlite」レビュー! |
https://wakame-blog.net/review-pulsar-xlite/

Pulsar Xliteのレビュー!超軽量48.85gのゲーミングマウス | メモトラ
https://memotora.com/2021/04/05/review-pulsar-xlite/




PixArt PAW3370のセンサー採用、耐久性2000万回のオムロン製マイクロスイッチ採用、耐久性を確保しながら可能な限りシンプルに設計された約49gの軽量ボディ、ソフトで柔軟性のあるパラコードケーブル採用、100% PTFEマウスフィート採用、ブラック・ホワイトの2色、予備マウスフィート付属、グリップテープ・マウスバンジーあり(オプション)、専用ソフトウェアあり、などが特徴。

レビューしている人は数名いましたが、「本体はEC2クローンと言える形状で日本人向けとも言えるサイズ感(小型を好む人には向かない)」「全面が穴だらけだが強度は必要十分に保たれている」「実重量は50gを少し超えていたが、それでも相当軽いレベル」「センサーは安定していて文句なし」「クリック感はやや硬めで反発も強め、左右で感触も異なるので評価は分かれそう」「ケーブルはパラコードを名乗っている割にやや硬め」「素の状態だとグリップ感はいまいちなのでグリップテープを付けた方がいいかも」といった内容。

各所の反応


[#1]
Xlite普通に使いやすいぞ
右クリックが押しづらいってレビューあったけど俺は気にならんかった
GPROSLより操作感軽い
ケーブルが固いのが嫌な人はダメかもね



[#2]
Xlite、形状はEC2系
このデカさで軽いのはなかなかないんじゃないか?



[#3]
Xliteはクリックが良い感じ、あと全体的に軽いのもいい
ちょっと大きいかなって思うけど、滑り止めがあるから手に吸い付く感じもよい



[#4]
Xlite使うと軽くて楽で一瞬騙されそうになる
ヌチャっとしたクリック感で現実に戻されるけど
このクリックが合う人ならおすすめ



[#5]
Pulsar Xlite サイズの割にめちゃくちゃ軽い。
ただ右クリックの感触がイマイチ良くない。



[#6]
Xlite PXD02 届いた
EC2形状で48g
右クリック硬めで俺的には微妙



[#7]
PulsarさんからXlite届いた
めちゃくちゃ軽いのに強度もしっかりしててすごいわ



[#8]
EC2クローンで脅威の48gのXlite PXD01来ました。
サイズ形状はEC2と同じなんで省略
滑りは非常に早い
クリックは右固め左軽め
サイドボタンの位置は親指のずっと上なんで誤入力はなさそう



[#9]
PulsarのXlite届いた
Model D(68g)だとマウスの重さを感じてたけど
48gとパラコードのおかげで手だけでaimしてるような感覚
ガタツキとかもぜんぜん無い
ECクローンでここまで軽量なのは自分が調べた限り他に無い





各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。サイズを考えるとかなり軽くて手だけでAIMしている感じ、かなりの軽量だが強度は十分で問題ない、メインクリックは左右で感触が違っていて右側は人によって押しづらく感じる、ケーブルはパラコード系として見ると硬い方、ソールの滑りは良好、グリップテープを付けると手に吸い付く感じになって滑りにくい、といった内容。

クリック感に関しては物申す人がやけに多かったので確実に評価の分かれ目となりそう。ケーブルもパラコードにしては硬いと言われていましたから、その2点がキーポイントになるのではないかと。ちなみに公式SNSにはワイヤレスモデルを準備しているとのコメントがあり。その際にマイクロスイッチの変更などで改善の可能性も考えられるので、興味のある人はそれを待つのもいいかもしれません。「Xlite」は単品が現在6,000円前後、グリップテープ&マウスバンジーのセットが現在6,500円前後の価格で販売されています。




Pulsar Gaming Gears
売り上げランキング:170